椿集落の椿油

佐渡の、花の季節が始まりました。

4月になると、まず一番初めに梅が咲き、やぶ椿、水仙、レンギョウが次々と咲き出します。

 

いくつかの集落では4月2日から春祭りが行われ、村人は急に活気づいてきます。

 

集落ごとの祭りは昔からの習わしのとおりに、神社の入り口に幟が立てられ、風を大きく含んだ幟がバタバタと威勢よく音をたてます。

やっと、春がきた!! と実感する時 \(^o^)/

 

☆。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。☆

 

佐渡には、椿(つばき)・生椿(はえつばき)・椿尾(つばきお)など、椿があちこちに群生する島ならではの地名が点在。

両津・椿地区では、地名にちなんだ椿を植えて、椿の実を集め椿油を絞る活動を数年前から始められています。

やぶ椿  やぶ椿

椿の実を和紙に包んで  椿の実を和紙に包んで

 

圧縮機で絞る  圧縮機で絞る

 

搾りたて椿油  搾りたて椿油

 

昨年の秋に、椿の木から実を採り保存。

2月23日に、集落センターで椿油を絞ることになり、見学させていただきました。

椿油は実の重量の10%程を絞れるそうで、薄いみどり色。

サラリとした味わいで、かすかに皮のナッツ香がしました。

 

佐渡のおけさ柿とこがね餅米で柿餅を作り、餅をよく干し、植物油で揚げてお菓子にしたのが『佐渡の柿もち揚げ』です。

この揚げ油を、『佐渡の椿油』でできたらなら、ぜ~んぶ佐渡産? (^_^)v? に。

いつか、椿油で作れたらと思っていましたので、関心を持っていたのです。

実際に椿油を絞る場に立ち会う機会をいただき、実現できる日はそう遠くない‥‥希望が芽生えてきました。楽しみです (^O^)

 

☆。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。☆

 

絞った椿油は仲間うちで食べるだけでしたら、そのままを味わうことができます。

…が、食用油として商品化するには、精製することが必要となってきます。

 

3月30日には、椿集落のみなさんと、精製され商品として戻ってきた椿油を味わう会が開かれ、ご馳走になることができました。

 

067  精製された椿油 ゴールド

  試食会で

066  側の海から 捕りたて刺身

捕りたての魚と、お母さん達の手作りのご馳走 (^-^)

 

お漬物 いごねり

 

本物の素材で、経験豊かな主婦が作る素朴なお料理は、心を豊かにしてくれる穏やかなお味。

保存山菜でお漬物、野菜で歯応えのいいカラフルお漬け物、地元の海藻で絶品のいごねり。

 

創作料理に椿オイル  創作料理に ( 尾崎シェフ )

地元野菜で  地元の野菜とあなご

鯛の椿オイルのカルパッチョ  鯛のカルパッチョに 椿オイル

 

椿というの名の集落で、地域活性を願っての椿オイル作り活動。

15年前に植林をはじめた椿が、5年前から実が取れるようになったそうです。

まだまだ収量は僅かですが、集落のみなさんは食の素材としての椿油の魅力と、地区の名産となる日を楽しみに、椿の花を眺めていらっしゃるようです (*^_^*)

 

 

佐渡みかん への2件のコメント

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ