1. イベント情報
東京・銀座 5丁目に 、8月8日
新潟県のアンテナショップ THE NIIGATA が
新規にオープン しました。
新潟県の特産物である、お米 お酒 米菓 農産品 レストラン 金属の加工品 観光案内 移住相談など

銀座での買い物を楽しみ、新潟の食事が楽しめる
新潟の今を発信するベース基地となります。
銀座・新潟情報館  THE NIIGATA

この写真は、東京の友人が
「遊びに行ってきましたよ」と、メールを下さったもの。


佐渡の柿餅本舗は
おけさ柿のおかき 祝おかき の2品を 出品しています。

まん中あたりに、見えています (^^)/

  柿餅のおかき  祝おかき

新潟県は、米菓の有名メーカーが多く
上質な煎餅やおかきで知られています。

《柿餅》の素朴で正直な味を
多くの方に知っていただけますように。

並んで デビュー
THE NIIGATA 正面入口

豊かな山と水が育む お米 お酒 米のお菓子
海からは 魚 海産物など
身近な美味しいものが紹介されています。

金属の加工 布・糸の産業などは
革新的な技術を持つ会社が多く
生活が便利で楽しくなる商品ばかり。


銀座には、
あこがれの老舗が今も歴史を刻みつつ

一方では、
ユニクロ 無印良品 などが
若い世代を呼び込み
街を歩く人のようすが変貌しているそう。

銀座ブラが、気軽にできる身近な街に(^O^)


どうぞ THE NIIGATA にお立ち寄りくださいませ。

佐渡からの
誠実に、正直に、素材をいかした「おかき」がお待ちしております。


☆。。。。。。☆。。。。。。☆

続いて・・・
JR東日本の会員誌
『大人の休日 倶楽部』10月号 にて
『大人の休日倶楽部2024年10月号』の表紙は柳葉敏郎さん
《佐渡の柿餅》を取材していただきました


☆。。。。。。☆。。。。。。☆

そこはかとなく、秋の気配
かわいい赤い実を見つけました
ハナミズキ の 赤い実
葉っぱの紅葉も楽しみな木です
佐渡オケラ (ホソバオケラ) が咲いて
ようやく、涼しくなってきました。

毎年、9月第一日曜日に開催されている
佐渡国際トライアスロン大会は、36回目。


ノロノロ台風10号の進路が定まらず
レースが決行されるか否か、判断が遅れていました。

台風の影響が懸念されるために
今回は、大勢の選手が参加をキャンセルされたそうです。

ですが、
当日はあっけないくらいの無風快晴。

予定通り、レースは開催となりました。


島の住人たちは、
トライアスロン大会の当日は
車で出かけることを控えたり

通り過ぎる選手に、太鼓を叩いたり、声を出して応援したり

レースの邪魔をしないように、そっと過ごし協力します。



☆。。。。。。☆。。。。。。☆

毎年この日は、
羽茂川沿いの、鮎の会の会員は
「鮎の石焼き会」に集まり、楽しむ日としています。


朝は 9:00 に集合し
さあ、準備を始めましょう。
先ずは、石を焼くことから。

友人の担当は、火の当番。
「俺は火の係りだよ~」と汗だく。

およそ3時間、ひたすらに石の上で火を焚きます。
石を焼いた同じ時間分の
焼いた石の火持ちがするそうです。
焼けた石を慎重に運び、台に平にセット

焼き串を削る担当は
ナタを使い、ノコギリで切り
竹の盃やコップを制作中。


大先輩の傍には、若者が集まります。
ナタの使い方のコツ、昔の暮らしぶり、地域の祭りのことなど‥

聞きながらの作業に、ゆったりした時間を感じました。

コップの飲み口を、ヤスリで角を丸く削る方も。

メインの鮎を
竹串に刺していきます。
鮎の解禁日を待って、
鮎の会の会長と、若者たちが川へ出かけ

渓流釣りを初めて体験したり、投網も楽しんだそう。
串焼きを担当する方は
ベテランの焼き方職人の域に達しています。
いい塩梅です
焼いてほぐした鮎の身を、味噌にたっぷり加えます
焼け石に、茄子を土手として囲み
味噌 酒 味醂 鮎の内臓(うるか)
それぞれの家から持ち寄った野菜で
新じゃがのポテサラ 神楽南蛮のキンピラ風

台所のお母さんたちは、集まった野菜で
ささっと、手際よく次々と幾皿も並びます。

この他にも、天ぷら かぼちゃの煮つけ‥他
イカのワタ(内臓)も一緒に煮て
やわらかくて、肴にピッタリのひと皿
おむすびは、黒米入り。
初参加の、若手の女子が握りを担当
おつまみは、茄子の漬物 胡瓜の即席漬け 

麹に、鷹の爪や昆布を醤油漬けした、南 蛮菜。( 辛いおかずの意=ナンバンジャー)
さあ、料理が揃いました。

みごとに、田舎料理に徹しました(^O^)

冷たいビールの準備も怠りなく
ここからは
心ゆくまで、存分に・・飲んで、しゃべって。

夏の名残りを楽しむ一日でした。


☆。。。。。。☆。。。。。。☆


午後 9 : 30 分 佐和田の海岸からは、

トライアスロン大会の無事終了を知らせる

花火の打ち上がる音が聞こえてきました。


夏祭りを知らせるポスターが、
あちこちに掲示されています。
赤泊港まつり
納涼花火大会 特産品の市場 マーチング演奏など

地域のみなさんが参加して
楽しめるプログラムがいろいろ
海に浮かべた土俵で大相撲 
夏らしい、おおらかでユニークなお祭りが人気
佐渡のお盆
花火 フラダンス 鬼太鼓 盆踊り
銀河芸術祭 
会場は、佐渡のあちらこちらにて
両津では
七夕まつり 川開き 花火大会など
子どもたちによる 鼓笛隊演奏 山車パレード
人形芝居 鬼太鼓


地域ごとで開催される 夏まつりは

夏休みで帰省される人や
観光客の方々も、楽しく賑やかになりそう。


ポスターだけですが、並べてみました。

夏のくだものの中で
大好きなネクタリンが、並び始めました。
まずは、皮のまま生で齧ります。

モモのような香りで酸味がこころよい果実。

さっそくジャムにしてみます
自家用に、てんさい糖は甘さ控えめで。

水分が出てくるのを待って、煮つめ
アクを丁寧にすくい取ります。

最後にレモンを絞り込むと
香りと酸味が加わり、色どめにも。

季節ごとの果物で作るジャム。

いつものように、ヨーグルトに添えたり
パンにのせたりして、いただきます。

大人の遠足  7/21 ( 日 )
今回の予定は、白雲台から妙見山までのハイキング。

梅雨が明けるのは、今日か明日か?
天気ぐあいが少し心配される遠足の日でした。

白雲台から妙見山へ
体力・脚力のある人達は、妙見山の頂上まで登り、

中級クラスの人は、途中のおしん林で
休憩しながら待つことにしました。

おしん林と呼ばれるブナ林を目的に、いざ出発。
白雲台の正面 ハイキングコースの入口
金北山・白雲台から
私達が暮らす国仲平野の眺め
美しいブナ林 (おしん林)
今日のお昼は、林の中で

もう一つの目的は
森の中で開催される小さなコンサート

佐渡で唯一の、ジプシージャズ系の音楽活動をされている
Island Gypsy Grass お二人の演奏会。

磯野さんは フラットマンドリン
飯田さんは ギター 超絶技巧で息ぴったり
 
林を風が吹き抜けます。
ブナの木に、体を預ければ振動が伝わってきます。

白雲台に戻り
コンサートは、第二部へ
磯野さんが、学生時代から続けてきたフラットマンドリンは
明るくて透明感のある音質に感じます。

ジプシージャズは、立って演奏することが多く
一般的な丸いボディーのマンドリンとは形が異なります。

マンドリンの後ろが平で、演奏がしやすいよう変化したものだそう。



いわゆる定年 第二の青春を迎えて

ここ数年は、新潟のジャズストリートへも参加し
音楽のお仲間との交流も、更に活発になったお二人。

趣味の域を超え、民謡 クラッシック フォーク 自作の曲もあり
プログラムは、レパートリー豊か。

ご自身は、練習の時間を楽しみ
次には、多くの聴衆を楽しませることができる、音楽っていいな~。


自然林の中の、生の演奏は格別でした。


おしん林のコンサート会場まで、
石ころに注意しながら、急な坂を登った甲斐がありました。

体の正面に一粒一粒の音が伝わってきて、楽しかった~。


今回は、6,500 歩。
キツめの山道を歩き、息があがりました。

普段の遠足と違いブナ林の中は、空気も光もさわやか。


山への遠足ですから、
長袖を着て、虫にさされないよう用心をしていたのですが、

足元に虫の入り込むスキがあったようで
痒みがある水ぶくれができてしまいました。

身支度は、どんな時も大切。
反省・反省‥ のできごとでした。


佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ