J A 佐渡《よらんか舎》の 地場コーナーに、青梅が並んでいました。

青梅の季節は、梅肉エキスを作りたくて、気をつけて売り場を見ています。
洗って、ヘタを取ります。 
梅肉エキスは、ここ数年作り続けているもの。

まッ青な固い梅で、作るといいそうです。
セラミックで擂ります。

実は‥
もっと簡単に、出来ないものか‥と
機械を使ってみたのです‥が

ですが、、、
やっぱり‥‥でした。

COOKパッドにも、その他のネットにも、手でスルとあります。

きっと、みなさんも同じように考えたでしょうに。

やっぱり、基本どうりに手でスルしかないようです。


今日は、5 ㎏ の梅を絞りました。

沸いてくるアクを、丁寧にすくい取り更に煮詰めていきます。

二時間あまり、ゆっくり ゆっくり 煮詰め
とろ~り。 
出来上がりは、わずか 130 g 。

指の力が抜けてしまうくらい、
半日をかけて、ひたすら青梅をスリ、絞り、煮詰めました。

冬になったら就寝前に、お湯に溶いた梅エキスを飲むつもり。

気のせいか、体が温まって
気持ちよく休めるようです。


梅肉エキスは、世の中で一番と言うほど酸っぱい食べ物とか。

身震いするくらいの酸っぱさです(^^)v


重複する部分がありますが、
昨年の6月16日も、梅仕事でした
青梅で 梅肉エキス カリカリ漬け | 佐渡の柿餅本舗 (sado-biyori.com)



☆。。。。。☆。。。。。☆


次は、カリカリ梅を。

生り口のヘタを、取り

にがりを振りかけ、10 % の塩をまぶします。

卵の内側の膜を取り除き、熱湯消毒したものとあわせると、
カリカリ梅になります。

☆。。。。。☆。。。。。☆

梅のシロップも、青梅で仕込みました。

シロップが少しずつ滲んできたら、
コロコロころがし、気ながに待ちます。

空きビンを探していたら、以前に作った梅酒がでてきました。

味見してみると、
とろり、マイルドな梅酒に変化していました。

コロナ禍で、ワイワイと呑気な飲み会も行われず、
甘い梅酒は、あまり出番もなく‥、
今年は、仕込みを中止することにしました。

本日の
青梅での仕込みもの、終了(^O^)

スーパーマーケットで、気づいたことは
砂糖・氷砂糖・塩のコーナーの、在庫が少なくなっていたこと。

みなさんも、梅仕事の準備中なのかな?
‥と、思った次第です(^O^)

「今朝、竹藪からハチクを取ってきた。食べるかい?」
 大先輩から、電話をもらいました。

「免許を返納したから、届けられないんだよ。来れるかい?」

「いただきま~す」
 早速、伺いました。

ハチクの穂先は、鋭くて面白い形。

やわらかく、クセが少ない筍。

煮こぼして臭みを抜いたニシンを、ハチクと煮てみました。

タケノコは、なぜか、ニシンと相性がいいようです。

見た目ほどは醤油からくなく、旨味がたっぷり。

むかし食べた、懐かしい煮つけ風に。


もう一品は、
塩漬けしてアク抜きしてから、梅酢に漬けています。

ニシンの煮つけや、ハチクの梅酢漬けは、思い出しながら作ってみたもの。

まだまだ、むかし食べた母の味とは違って
何かが足りないよう‥。

また、来年も作ってみよう(*^_^*)


今年もバラに誘われて
西三川のさかや農園さんへ。

バラ園の入口には、
梅花空木が純白の花をゆらし、
清潔感あるかすかな香りを放っています。

さて、これから
りんご園の周囲に植えられた薔薇を、畑に沿って巡ります。


気品を感じる、純白の花。
ゆらゆら、風にゆれて。
つぼみが可愛い

ツル薔薇は、咲き始めたばかり
畑では、りんごの実を間引く作業と、草刈りで忙しそう。
明るいりんご園です。

林檎は、お日さまを浴びて大きく育ちます。
林檎の緑色の葉っぱをバックに、花の色が冴えてあでやか。
青空に、こんもりと黄色のドーム。



初めて見る、不思議な木の実。
プルーンの実だそうです。

プルーンも林檎と同じバラ科の植物。
実の生る植物は、その先に楽しみがあっていいですね。

枝に、たわわでした。

さくらんぼも、バラ科の植物。
つややかに輝いて、指先に飾りたいルビーのような粒々。

さかや農園さんは、薔薇の季節だけオープンガーデンに。

明るい人気のバラ園を、
笑顔の人が、入れ代わりながら訪れた
さわやかな日でした。


快い風が、ふぅ~と通り抜ける日です。
羽茂へ行く用がありましたので、
晴れている今日に、
このコースにしようと、
寄り道しました。


柿畑の一画に、あでやかな薔薇の道。
通りぬけると、晴れやかな気分になれる道です。


ちょっと休憩した時には、いつも、ここに車を停めます。

人面岩と呼ばれている岩は、
ハンサムな横顔を見せ、今日も静かにたたずんでいました。

肩に一輪の岩百合を咲かせて、ちょっとダンディ。
とても似合っています(^O^)

以前なら、《ド根性○○》と表現されたでしょうが、
アスファルトの道に、大切に守られて咲いていました。

毎年、花の数が増えて
大きな株に育ってきた岩百合だそうです。

途中では、渋くて甘酸っぱい思い出の
懐かしい、グミの木を発見(^O^)

こんなに大木なのに‥、何回も下を通っていたのに、
赤い実を見るまで、気づきませんでした。

一粒、食べてみると
あ~~ やっぱり渋~ 酸っぱぁ~。

子どもの頃、赤い色に誘われて
かじった思い出が、よみがえりました。

出かける度に、小さな発見があって楽しい!(^^)!


取れたての
ぷりぷり シャキシャキのスナップえんどう。

茹でたてを、サラダで味わいました。


無農薬の野菜を育てたいと、ハウス栽培をお友達が始めました。

地元産だけで、今朝は野菜サラダが作れました。
うれしい(^O^)
(今回は、レモンだけ広島産)

塩をぱらり、レモンをギュと絞っただけで、
大き目の野菜サイズの簡単サラダ。

スナップえんどうの少し青い香りと、すっきりした甘さで新鮮な食感。
ラディッシュは、キリツと辛め。

家族のために、無農薬で育てた野菜を食卓にのせたいという思いから始まって、
大きなハウスを建て、栽培を始めることにしたそうです。

初めての収穫を迎えた、つやつやのスナップえんどう。

若いご夫婦の実行力で始めた、無農薬での野菜作り。

これから、佐渡でますます広がり、
地元に喜ばれ、定着して欲しい農業です。

初めての出荷は、
JA佐渡の地場野菜《よらんか舎》と、エーコープ新穂店にてデビュー。

「安全でおいしい野菜を、思いを込めて丁寧に作っています」
すがすがしい意気込みを、語ってくれました。

これからは、
とうもろこし・いんげん・枝豆・完熟トマト‥
次々と登場予定(^O^)

お二人の育てた野菜を、地場の売り場で見ることが多くなるはず。

ご夫婦の似顔絵を目印に、探すのが楽しみです。

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ