冬将軍に覆われ、日本中に雪と風が吹き荒れた一日。

ニュースでも、各地の混乱ぶりが伝えられていました。

雪だるま

雪だるま

 

あまり知られていませんが、里唄というCDの中に “ 佐渡賛歌 ” という曲があります。

静かでいて、心がツンと熱くなってくるやさしい歌詞の、大好きな曲 (^_^)/

その一節に、~ ここは佐渡、風の島~美しい故郷よ~  と、あります。

 

ところで、少し前になりますが、1/26 . 27 日に

羽茂地区の文化祭、羽茂ギャラリーが開催されました。

松 ?梅

松 ?梅

寒椿

寒椿

おもと 松 ?梅

おもと 松 ?梅

佐渡市の無形文化財、孤蓬遠州流生花

生花の稽古になかなか出席できなくて…  私の勉強は少しも進めなくて…。

冬は、花の少ない季節。

花材は、いつも緑を保つ松や万年青。

春に先がけて、いち早く高貴な香りを放つ?梅など。

お客様をお迎えする時の心尽くしとして、おもてなしの花を床の間に飾ります。

簡潔に整理し、枝の曲線を生かしたり、今にも芽生えそうなつぼみで冬を楽しんだり。

「 あの枝をこう飾りたいな 」と、よそ様の庭の植木が気になったり、通りすがりの山肌にイイ枝ぶりを見つけたりすると、欲しいな~と思う時があります。

その季節の自然を、そのまま活ける。 簡単そうで難しいことで…アリマス。

節分を迎えた今日も、穏やかな陽ざしがうれしい日曜日でした。

真野にある “ 潮津の里 ” で開催された ‘そばの会 ’ の手伝いに参加しました。

そばの会へ ど~ぞ

潮津の里 そばの会

潮津の里で、毎年一日だけのそば会は、12回目となる恒例の行事となっているそうです。今回は、120名の参加があり、バイキング方式でゆっくり食べて、おしゃべりして。

乾杯 お仲間と

お仲間と一杯

バイキング よりどりです

メニューいろいろ バイキング

柿餅も人気でした

柿餅もメニューの一品
サービス中

そば会は老人会のお仲間、職場のお仲間、仲良しグループなど賑やかでした。

節分の 頂きもの

節分に 頂きもの 海苔巻

 

帰宅すると、近所の友人が届けてくれた のは “ 佐渡流 恵方巻き ” 。

酢飯の味も具の味付けも、私の好みとピッタリで美味しいのです。

料理上手な友だちは、我が家にとって有り難いサポーター。

ご馳走さまでした ?(^。^)  いつもありがとう (^u^)

佐渡暮らしも四年め。

Uターン・Iターンの先輩方と、大勢知り合えるようになりました。

絵を描かれる方、ケーキを焼く方、無農薬の農業に取り組まれる方、布でオブジェを作る方など素敵な先輩たち。 魅力ある趣味の持ち主との、お話はいつも楽しい時間です。

色を選んで 楽しい(^。^)

長さの調節を お願いした ネックレス

作る人とデザインを相談し、糸の色、ビンテージ・ビーズの色を選んで楽しむ。

わずかな予算で、自分だけのアクセサリーを作っていただきました。

この冬はセーターの胸元に、手作りの温もりのある一品と過ごしています ?(^O^)/

 

 

 

雪が、畑を覆っています。 今日は青空がきれいな一日でした。

?   ?   ?

柿農家の方は冬の間に、木を剪定したり枝を整える作業をしています。

虫の棲み家となる木の表面を、数年置きにカリカリと削るのも冬の仕事。

こんな穏やかな日は、貴重な一日。 順調に仕事が進みます。

 

雪の柿畑

雪の柿畑

 

柿の話題を、もう、ひとつ。

先日、新日本風土記という番組で、丁寧に佐度が紹介されていました。

冬の佐渡沖が荒れるほど、寒ブリが集まり大漁となるそうで…… 登場するのが柿。

柿を網に入れ 寒ブリの大漁を祈る

柿を網に入れ 寒ブリの大漁を かき 込む

鰤漁の初日には、たくさんの柿を網に投げ入れて、大漁を願うとのこと。

語呂あわせであれ、漁師さんの願いが通じて、が冬の寒ブリを網一杯に掻き込んでくれますように (^v^)

 

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ