誘ってくださる友人のおかげで、機会があるたびに、私達はLIVEに出かけます。
小さな会場で聴くLIVEは、演奏者の息使いや、指の動きまで見える近さ(^_^)v
相川 フロンティアにて 5/28
相川出身の片桐さんと、お弟子さん
同級生の手作りの ご案内
プロとして活躍中のジャズギタリストの片岡さんが、帰省するということで、
幹事役を買って出た同級生が、仲間に呼びかけ急遽、LIVE開催の夜。
片桐さんのオリジナル曲、故郷の相川の海をイメージしての曲も披露されました。
演奏の応援とかけ声は、幼な馴染みならではの温かい、呼び名で。
片岡さんの返す言葉は、佐渡弁で(^_^)v
片桐さんが大切に育てている、お弟子さんとの演奏も聴かせてもらいました。
師弟は、アイコンタクトを取りながら。
自分が技術を磨く時代から、後輩を育てる時代へ。
楽しい仕事のようす(^_^)v
アコースティックのギターで、JAZZをすぐ近くで聴けるなんて‥。
LIVE 会場
集まった同級生達は、仲間の活躍を祝しながら、ワンドリンクで満足そうでした。
☆。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。☆
後日、もう一度相川へ。
春日神社にて、薪能と佐渡民謡、そして鬼太鼓
春日神社 薪能 猩猩 6/17
佐渡おけさ 立波会
相川音頭
仕舞
石花地区の鬼太鼓
春日神社 舞台
公演を終了して、静まった舞台
☆。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。☆
今日は、両津、アイポート佐渡
Chiho さん 6/24
パワフルでシルキーな魅力ある歌声が、こころを躍動させて(^_^)v
ミニコンサート 会場
LIVE専用ではない会場ですが、
モノともせず、熱気と一体感にあふれて盛り上がりました。
母上が佐渡の出身という方の、ドラムも飛び入りして(お名前を失念‥m(__)m)
ピアノも圧巻でした‥いいな(^_^)v
音に厚みと力強さが増して、更に楽しいLIVEになりました。
☆。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。☆
この日は、金井の能楽堂で、丘みどりさんの演歌を聴く夕べ。
丘 みどりさん 6/27
佐渡の夕笛 おけさの渡り鳥 佐渡おけさ
佐渡おけさは、元鼓童の山口幹文さんが篠笛の演奏で共演し、格調高くなりました(^O^)
佐渡に縁のあるこの三曲を、披露してくれました。
地元の能舞台や身近のパブや公会堂などが、ステージとして豊富に点在する環境です。
プロの方の歌声や演奏を観て、聴いて。
地元の方が稽古を重ねて舞台に立ち、演じて楽しむ日常があります。
生演奏や、歌声が耳にも、体にも直接当ってきます(^_^)v
芸能の宝島佐渡を、実感しています。
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ