花梨のシロップ と 麹の甘酒

 

晩秋の頃になると造り置きするのが、花梨のシロップ。

 

かりんシロップ

かりんシロップ

 

花梨を薄い銀杏切りにして、鍋で30分ほど煮込み、笊で汁と実に分けます。

 

花梨 

花梨の煮汁 

 

砂糖を加えて、アクを丁寧にすくい取りながら、煮詰めていくと

次第に透明感のある花梨独特の色、ワインレッドのシロップになってきます。

 

咳が出て辛い時に飲むと咽に優しく、効き目があるそうです。

昔から伝えられた自家製の生薬。

一杯飲んで効き目が有るのか、無いのか‥‥薬効のほどは定かではありませんが

自然の実から、きれいな色のシロップが出来るなら

造り置いて、イザと言う時に、子どもに与えられる甘いお薬。

 

アルコールで、花梨酒を造る方法もありますが

誰でも飲める、シロップやジャムの方が、手軽でいいかなと考えて毎年造っています。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

もち米と麹で作る、甘酒。

 

粒つぶタイプ 甘酒

粒つぶタイプ 甘酒

 

こがね餅米で四倍粥を炊き、60度まで温度を一旦下げ、麹と混ぜ合わせます。

 

魔法瓶 で 一晩

魔法瓶 で 一晩

 

一晩で、麹とよく馴染んで甘酒が完成。

今度は80度まで火入れして、発酵を止めます。

 

甘酒を急冷する

甘酒を急冷する

 

氷水で急に冷やすと、味が安定するそうです。

アルコールが入っていないので、子共も安心して飲める甘酒に。

 

疲れた時などに、おやつの代わりにも。

飲む点滴とも言われる、やさしい滋養たっぷりな餅米で造る甘酒。

たまには、変わった飲み物で

体も気分も温まって、ほんわか、ゆったり (^_^)v

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ