長い夏を越えて、このところ ちょっと食欲が落ちているようです 何を食べたら元気が出るのやら‥ そこで 果物を冷やして、おやつにしてみました | |
梨の出始めの《幸水》 友人が、届けて下さった梨は 水分たっぷりで、さっぱりとした甘さが魅力 | |
西三川のくだもの直売所にて 巨峰は“訳あり”と、書かれていましたが 種が混じっているくらい‥かな? 水菓子で、元気を回復できたらいいな | |
売り場にあった、お知らせには この夏の 日照りによる水分不足と その後の大雨の被害によって 果物の生育が、不安定となっているそうです 例年のように、《桃》や《ネクタリン》なども 小量しか並べられていませんでした 自然が相手では、儘ならない状態です | |
JAの地場の野菜売り場も 何時もなら、新鮮野菜がたっぷり並ぶのですが 今は品数が薄めで、さみしく感じられます | |
☆。。。。。。。☆。。。。。。。☆ | |
池の中で、白く清楚に咲いていました | |
夏はぜが実を揺らしていました | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ