歳神様 せ~の神さま

大雪と嵐の予報がでています。

数日は家に籠もれるよう、食料を買い置きしたり、灯油を継ぎ足したりして準備しました。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

正月行事の締めくくりとして行われるのが、歳神様・・・せーのかみさま。

 

道路脇のあちこちで見かける、道祖神。

集落の堺にある小さな祠や石仏、村の守り神さま、実りの神様だそうで。

 

正月に家に来てくれた歳神様・・せーのかみさまを、お送りするために、

子ども達がその年の役宅に集まり、

「とうらいや」 さん の前日に、行なってきた行事だそうです。

 

004

歳神様

 

八幡町に住んで二年目になりますが、「 来年は、お宅が歳神様のお世話役ですよ 」

 

「 経験がないようでしたら、参考のために見ておきますか?」

‥と、今年の担当をしている、お隣さんが声をかけて下さった。

 

八幡町・中町には、ここ数年、子どもが住んでおらず年寄りばかり‥‥。

 

一年ごとの持ち回りで、この一式を預かるのだそうです。

床の間に、お神酒とお赤飯をお供えし、藁を両脇に置き、御幣を飾ります。

 

八幡町・中町の道祖神

八幡町・中町の道祖神

 

正月のしめ縄や門松飾りを神聖な火で焼き上げる、

「 とうらいや 」 さんとは違う行事なのだそうです。

 

玄関に旗 せ~の神の当番

玄関に旗 せ~の神の当番

 

せ~の神の行事を伝えているのは

この八幡町と隣の集落の数か所くらいに、なってしまったのだそうです。

 

飾りの藁の意味などを、きちんと説明がしきれない覚束さもありますが

それ故に、覚え書きとして

写真を撮らせていただきました (*^_^*)

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ