榧の実と稲刈り

金木犀の香りが、どこからか漂ってきています。

 

秋晴れの日が続き、佐渡は稲刈りが進んでいます。

青空にススキ

青空にススキの穂

ススキの穂が青空に輝く今日は、稲刈り手伝いに実家へ。

外の作業が、とても心地よいこと!(^^)!

 

風に、稲穂がサワサワと音をたてて揺れ

藁の甘い香りが、あたり一面に漂っています。

今年の作柄は?

今年の作柄は?

黄金色の、佐渡産コシヒカリです(^-^)

 

稲刈り あと一枚

稲刈り あと一枚

酷暑の夏の影響が、お米の出来に心配されているそうですが‥

 

軽トラックに籾を積んで

軽トラックに籾を積んで

田んぼは固くて、順調に刈り取りが進んでいます。

 

コンバインからトラックへ

コンバインから軽トラックへ

米粒の育つ時に高温が続き、結果として米粒が小さ目の傾向とか。

四回に分けて、稲刈りと乾燥。

 

農薬を減らし、草刈りを繰り返して育てた、佐渡産コシヒカリ。

八十八の手数をかけて、清い山の水で育ったお米の収穫。

今日が最終日。

安堵と感謝の日です。

 

男達が稲刈り作業の間に、私は榧(カヤ)の実を拾いました。

稲刈りの頃には、ちょうど榧の実が拾い頃。

榧の実

榧の実

アッと思う間に、箱に一杯になりました。

箱にいっぱい

箱にいっぱい

緑色の外皮からは、

爽やかなすっきりした香りがたってきます。

榧の実 

榧の実

緑色のカヤの実を土に埋めて、乾かないように腐らしてから

実を洗い、乾かして、保存します。

 

冬場のおやつとして、お婆さんがホウロクで炒ってくれたのを思い出します。

香ばしい、和製のナッツです。

 

榧の木は、300年経ってやっと成木と言われるほど、

ゆっくり、永い時間をかけて成長するそうです。

 

佐渡の南部は、敷地の片隅に榧の木がある家が多く残る地域です。

ちなみに、600年を超える老木を有する、徳和地区の大椋(おおくら)神社は

佐渡市指定の記念物として、大切にされています。

 

春の田植えと、よもぎ摘み。

秋の稲刈りと、榧の実拾い。

田舎暮らしの素朴な楽しみです( ^^)

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ