佐度のお米 栗おこわ さざえご飯 


黄金色の稲穂が波をうって、美しい田んぼが広がっています。
稲刈りが、急ピッチで進んでいます。


先日の台風が、稲をかき回していきました。


田んぼの広がりを、海原に見立てて《沖》と呼んでいます。
収穫を控えた今は、黄金色の《海》です。

お米が無事に収穫でき、主食を確保できるところまで、
水の管理や、田んぼの畦の草刈りなど、
地味な努力を続けてきた農家さん。


価格の高い農機具を使って、お米を生産することは、
農業の経営や、効率などとのバランスが‥云々、
‥言われていますが‥

生産者は、効率でも価格のためでもなく
毎日の生活の、大切な主食《お米》を作ることに専心しています。

安全な食卓を守る、意義と誇りをもって取り組んでいます。

大事なことには、手間と情熱が欠かせません。


佐渡の農業は、《江》を設置することで、
生きものと共生できる環境を守りながら、
農家は、共通の要件を決めて、米の生産をしています。

 ○ 農薬・化学肥料を減らして(5割以上を削減)栽培した米であること。
 ○ 水田の畦に、除草剤を散布しない。
 ○ 生きもの調査を年2回実施していること、など。


佐度は、暖流と寒流が交わる、北緯38度線に位置する《島》

島特有の海洋性気候は、
気温は、本土より冬は2℃高く、夏は2℃涼しい。
恵まれた自然環境で、じっくり時間をかけてお米は稔ります。

嚙み締めた瞬間に、
お米の甘みとうま味が広がり
冷めても美味しい、佐渡のコシヒカリ (^O^)

安心で美味しい佐渡の米つくりのことを、
お客さまによく知っていただき、佐渡産のお米を選んでもらえたら、
生産者の努力が報われますし、
双方にとって、幸せなことですね。


この風景は、
農家にとって、何にも勝る安心と喜びの時。

それ故に、目の前の風景が
更に尊く感じられるのです。


私たちは、農家の、時々手伝いの分際ですが‥、

農業者のみなさんの傍にいて思うのは、
毎日の食事をもっともっと大切にしたい 。


稲藁を干しています。

青さの残る時に、刈り取り
この地域に伝わる、藁の民芸品を作ります。

藁の茎が長く、堅い種類の稲だそうです。
(羽茂・大崎にて)


しめ張り馬
魔除けとして、伝えられている民芸品。

集落の境界にも飾られ、道祖神の意味あいもあります。

おだやかな陽を浴びて
懐かしい、はざがけ風景。

稲刈りの作業日の、小昼(おやつ)に。

叔母さんの家の栗で、
栗のおこわを、作ります(^O^)


検索してみると
栗を冷凍してから、熱湯に5分入れると鬼皮までキレイに剥ける由。

初めてハサミを使ってみました。

安全と言うことでは、いいのですが、
思うようには、簡単に出来ませんでした(>_<)

新物のささげ 地場の売り場にて。

色つやが濃く、粒揃いです。
美味しいに違いない。

ささげの煮汁に、餅米を一晩 漬けて置きます。
ご馳走のためには、栗を丁寧にむきます。

ふっくら ささげが、ほっこり香り、
栗は濃厚でほくほく、あったか。


健康は、新鮮な食材からいただく。

元気に動く、さざえを発見したので、
さざえの炊き込みご飯を。

少量のお湯で短時間煮て、身を取り出します。

さざえの弾力と、旨味をしっかり感じます。
昆布 地酒 醤油 バランスも丁度いい具合(^O^)


いただきもの 
丁寧に包まれた、取りたてのイチジクは、
トロリなめらか。

友人にお届けしたら、その友達も喜んでくださり、
無花果のファンが多いことを知りました。


光の中で 赤とんぼは、休憩中。

田んぼの上では、
二匹のトンボが繋がって、たくさん飛び交っています。

おだやかな秋の風景です。


この、なんでもない風景も、

赤とんぼやミツバチに影響すると言われる
ネオニコチノイド系農薬を使用しない取り組みを、
佐渡では続けているからかな。


普段は、
呑気な田舎暮らしを、取り留めもなく‥、
些細なことばかり書いておりますが、

お客様の中に、「ブログ、見ていますよ」と、
声をかけて下さる方が、いらっしゃいますので、

柿餅本舗の《もち米 黄金餅》も、
この田んぼから育まれた、安心なお米であることを
知っていただけたら‥と、

ついつい、
説明に熱が入ってしまいました。


季節ごとに、季節のおいしいもの。

天高く‥食欲の秋。
栗おこわ と さざえのご飯、いただきました。

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ