柿の若葉で作った《柿の葉茶》は おだやかな香りと、ほのかな甘さのお茶が楽しめます。 毎年、羽茂地区に出かけ、柿の葉を摘んでいます。 | |
春の季節の作業として 少量ずつですが 自家用の安心・安全のお茶を作っています。 | |
つやつやの柿の葉 (5/ 13 ) | |
よく洗ってから、刻みます。 | |
綺麗な若葉 芽生えたばかりの柿の蕾 | |
短時間、蒸し器で熱をあてた後 エビラに広げて、室内で干して それから、小型の乾燥機に移し 更に仕上げの乾燥をします。 | |
《柿の葉茶》完成しました。 柿の葉茶の おだやかな甘い香りが充満して、ほっこり。 | |
カフェインを含んでいませんので 子どもさんも妊婦さんも安心して、飲んでいただけるお茶です。 熱に強いビタミンである、プロビタミンCを多く含みミネラル分もたっぷり。 アツアツでも、ヒエヒエでも。 美味しく飲んでいます。 | |
素材である柿の葉は、 高齢のために、生産を縮小することになった柿畑から。 きちんと手入れされてきたことがわかる、美しい柿の畑です。 おけさ柿の生産者でもある義兄が、 持ち主の了解を得て、案内してくれました。 | |
柿の木の下には、 やわらかい “蕗” が生えていましたので 小量いただいて帰りました。 (春の山菜 蕗) 都会ならば、貴重品ですが そこらあたり中に生えていて、ど~ぞご自由にとのこと。 | |
塩で板ずりした後に、茹でてアク抜きをします。 昆布と椎茸の出汁と たっぷりの地酒と自家製の醤油で煮つめます。 | |
キャラブキ風に 畑のお土産で、夕食のおかずがひと品。 皮のついた柔らかいフキは、少し苦め。 この味わいも春の楽しみです。 | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ