澄み切った青空の、さわやかな秋の一日。
ご注文いただいた「 柿餅 」 を、朝のうちにクロネコさんに預け、午前の時間が空いたので
素敵な風景に出会える予感がして、岩首へ出かけました。
廃校となった旧岩首小学校 ( 岩首談議所 ) で、多くの大学生を受け入れたり
観光で訪れる人たちに、清流の流れ落ちる “ 養老の滝 ” を案内したり、
“ 昇龍棚田 ” と呼ばれる岩首の棚田を、地区の皆さんと守っている大石さんをお訪ねしました。
大石さんは、来年7月に、佐渡で開催される 「全国棚田(千枚田)サミット 」 の打ち合わせの為お留守でしたが、奥様とお話ができました。
数年前、分岐点を間違えて棚田に辿り着けなかったことがあったので、もう一度確認。
よくわかる案内の看板が途中にも、角かどにもありますので安心です \(^o^)/
もう一段、高く登って
今は、機械乾燥を併用していますが
昔と同じように、ハザガケして稲を干しています。
稲藁の甘い香りが、あたりに漂っていました。
この休憩展望小屋も、多くの人の協力で再建されたもの。
秋の澄んだ風を感じながら、遠くの海と、豊かな稲の実りの風景が見わたせます\(^o^)/
この展望小屋までの細い道の両脇は、きれいに草を刈られ掃除されていました。
大勢の学生ボランティアが、岩首に滞在して、整備に協力したものだそうです。
“ 昇龍棚田 ” と呼ばれる、ゆえんの風景
一枚ごとの田んぼが、丁寧に手入れされていて
この、さりげない美しさ保つための、ご苦労が察せられます。
美味しいお米を作ることや、きびしい条件の山の田んぼを守り続けてきた景観は
多くの時間と労力の賜もの。
暮らしている地域の方々の、棚田への強い意思を感じました。
、帰り道に、田んぼで働いていたお母さんに、昔のご苦労などのお話もお聞きしました。
その方の庭には、立派な原種に近い梨の木があり
大切にされていましたので、許可をいただいて (^O^)
佐渡には、他にも多くの棚田がありますが、岩首の棚田は本当に美しい風景だと思います。
汗を流して守っている棚田の風景や、自然のままの不便さも含めて
実習に来てくれる学生さんや、観光の方たちが
末長く佐渡のファンになってくれたら・・・・・。
岩首の棚田は、故郷の大切な心の風景そのものです。
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ