冬越し野菜 

今日は、実家の地域の春祭り。島の中でも一番早く、祭りが行われます。

神社の石段の登り口に幟を立て、羽織袴の装束で笛を奉納する習わしの集落です。

小さな集落の、地味ではありますが、静かに厳かに守られているお祭り。

 

父などは、祭りの一か月ぐらい前になると龍笛を取り出し、稽古をしていたように‥。

笛が乾ききっていると音が出なくて、息を吹き込むことで状態を整えていくのだとか。

始めの頃は、ひゅうひゅう、スカスカとした音ばかりしていたような‥‥(>_<)

あちこちの藪椿が咲き始め、甘い香が漂ってくると春祭りの季節を迎えます。

 

佐渡の椿のほとんどは、素朴な藪椿ですが、

知り合いの方が、椿の枝を切っている所へ行き合わせたおりに、

葉っぱの形が金魚のような珍しい椿を、一枝もらってきました。

 

金魚葉椿

金魚葉椿

 

葉っぱが 金魚

葉っぱが 金魚

 

名前 ? 椿

名前 ? 椿

 

八重や絞り、色ちがいの椿を、いく種類も庭に植えてあるお宅で、

「おじいさんが植えてくれたのだけれども、枝が伸びすぎてね」と、整理中でした。

 

蕗のとう

蕗のとう チューリップ

 

辛夷の蕾もふくらんで、レンギョウの黄色も咲き賑やかに\(^o^)/

風はまだ冷たいけれども、花や木の芽も開き始めています。

 

☆。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。。。☆

 

いただきものシリーズの、つづき、大根。

 

大根 

大根

 

緑色の大根はビタミン大根とも呼ばれて、塩糀で漬けて食べています。

紫色の大根は、酢漬けにすると鮮やかな赤に変身。

シャキシャキとしていて、サラダや漬け物、生で食べた方が歯ざわりがいいようです。

 

辛み大根

辛み大根

 

辛みが魅力の小ぶりな辛味大根は、大根おろし・蕎麦の薬味にすると旨し(^_^)/

 

いろいろ変わった大根の種を、取り寄せては作っている農家さんから

「食べ比べてみてね」と、おすそ分けしていただいた大根たち。

 

切干し大根

切干し大根

 

畑の土の中で冬を越した大根は、パリッパリッと水分と甘みがたっぷり。

手切りして干した大根は、更に甘みが増しています(^_^)v

 

 

行者にんにく

行者にんにく

 

行者にんにくは、卵とじや、炒飯に刻んで。

 

行者にんにく

行者にんにく 醤油

 

残りは醤油漬けにして保存し、

炒め物の味つけに、香りを楽しんでいます。

 

アマドコロ

アマドコロ

 

タラの芽

タラの芽

 

春一番の山菜は、酢味噌で和えたり、天ぷらで。

 

手拭いで頬かっむりをして、この頃だけ、姉は山ガールに変身します。

お陽さまを浴びた山肌に温もりを感じられ、匂いや土の柔らかさが好きなのだとか。

 

ヘビもまだ目覚めておらず、虫たちも少ないので安心して山に行けます。

自宅の敷地内の、いつもの所までの「小心者の山菜採りよ」と、成果を届けてくれました。

 

子宝菜 高菜

子宝菜

 

かわいい名前の、新しい野菜 (^。^)y-.。o○

 

子宝菜 

子宝菜

 

コリコリとした食感と、かすかに苦みを感じる高菜風味。

ピリ辛めに炒めてよし、塩漬けにも、茹でてマヨネーズでサラダにも。

 

どんこ

天白どんこ 大小あり

 

冬の間に、ゆっくり育った肉厚の冬茹たち。

食感と味が濃厚な早春の椎茸は、穏やかな天気に恵まれて品質は最高。

 

旬は、ほんの一瞬。

 

山に行けば、こごみや葉わさびも採れるようです(^O^)

春を楽しんで、一回、一箸いただければ、それで満足。

 

冬の終わりの野菜と、春の初めの山菜を、ありがたくいただきま~す (^_^)v

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ