佐渡の蜜柑が、お店に並び始めました。 小粒で、まだ酸っぱめの早生品種。 薄い皮をむくと、爽やかな香りが立ちます。 実がたくさん付いた蜜柑の枝を、オマケに頂きました。 | |
羽茂の地元の商品が並ぶ、地産地消のお店にて。 これは、ベラの焼き魚。 特徴あるシマ模様の魚を、出汁にします。 | |
焼いたり、干して、出汁にする小魚は季節ごとに、 あぶらめ 鯵 トビウオ 石鯛 カマスなどに変わります。 | |
わにかずら 小木産の、珍しい海藻。 珍しい海藻なので、日常的に使うことはしないで、 冠婚葬祭など人の集まる時の、“おふるまい”の味噌汁に使われたそうです。 | |
《つるも》と呼ぶ地域も。 わずかしか流通しない、 初夏の浅い海に生える、長~い海藻。 | |
よく洗い、お吸い物に入れたり、 煮物 酢の物 味噌汁などに。 油炒めにも、 ヒジキと同じように料理するといいそうです。 | |
干しぜんまい 人気の山菜の定番 | |
いごねり 自宅で作ると、楽しいです。 東京暮らしの叔母に送って、喜ばれています。 | |
お店に並んでいた、紅あずまで 芋けんぴを作り 今日のおやつにしてみました。 | |
外はカリッと、おだやかな甘さ。 揚げたては、格別です。 | |
羽茂の地産地消のお店 ( 風間 ) さんは、 地域で作られた、野菜や果物を預かり 地産地消の店として、長く親しまれています。 お店を覗くたびに、季節ごとの野菜が並びます。 じゃが芋・玉葱などが、 大雑把に紙袋にど~んと入っていたりします。 スーパーには並ばない、品揃え自由な、面白いお店。 これから冬にかけては、 大豆 小豆 ササゲなどの豆類が次々と。 多少の不揃いも、OK。 地元のお母さんたちが、 お客になったり、出品者となったり。 地元のいいものが、手ごろなお値段で買えますし 旬の本物が置いてあるお店でもあります。 秋晴れのこの時期は、町の主な産業である おけさ柿農家にとっては、収穫作業がMAXに忙しい日が続きます。 そんな日は、 買い物に来る人もなく、商品を置きに来る人も無い‥。 柿もぎが最優先の地域。 ご近所も親戚もアルバイトの若者も 「羽茂の人は、みんな柿畑におるよ」でした。 売りモノではないですが、 生きのいい羽茂弁が行き交うのは、ココです(^^)v | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ