上京の3日間

9月6日~8日までの三日間、東京へ。

9月7日、今回の目的は、柿餅本舗を知ってもらう商談会

 

池袋のサンシャインシティ会場で

新潟 食の大商談会

新潟 食の大商談会

 

「新潟うまいものセレクション」に選んでいただいた “ えごまのかき餅 ”を、PRしに、

夫婦で久しぶりに東京へ、出かけてきました。

 

佐渡に移住し、「柿餅」を作り始めてから、佐渡の柿餅本舗は 1 0 年目を迎えました。

 

ひとつの区切りとして、もう一度、スタートの頃を振りかえってみることが大切と、

新潟で「うまいものづくり」の最前線で活動されている方々にお会いしたいとの思いからです。

 

柿餅 柚子餅

柿餅     柚子餅

 おけさ柿の干し柿を餅に搗き込んで“柿餅”  柚子の皮を刻み、絞り汁も加えて“柚子餅”

 

よもぎ餅

よもぎ餅

早春の手摘みよもぎ、たっぷり。

 

古代餅

古代餅

自然栽培の古代米、黒米・朝紫。

ポリフェノールたっぷり、玄米の粒つぶ食感が魅力の“古代餅”

 

自然の色は 美しいな

自然の色は 美しいな

 

素朴なおいしさ

素朴なおいしさ いろいろ

 

いっさいの添加物を加えることをしないで、自然が作ってくれた、

素朴でやさしい味を大切にしたいという思いを持ち続けています。

 

商談会が第一の目的ではありますが、

久しぶりに兄貴達に会うこと・・初孫に会うのことの楽しみ・・

東京での商品の売り方・・ラッピングなどを見て参考にしたいと、

あちこちの売り場をまわりました。

オマケの目的はいろいろありますが、夫婦そろって佐渡を離れるのは久しぶり。

 

東京では、人も、新しいお菓子、新しい食べものが次々と生みだされ、

常に動きがあることを実感。

東京駅に降りると、表参道・代々木・新宿・いくつかの駅で乗り換えて、

兄の家へGO !!

(^O^)

 

山手線車内のテロップに、ほんの10秒ほどですが、

佐渡の風景が映されて「 おッ、ここで佐渡 」

 

車両の窓が、UVカットのガラスに交換されていたり、

SOSボタンが各車両に設置されていることの、案内アナンスが繰り返しあったり、

狭い山手線のホームが、バリアフリー化への工事と、

ホームドア取り付け工事とで、電車との境がますます狭くなっていたり。

 

電車の中でいいなと、感じたことは、

女性たちのファッションが、実用的でシンプルで美しく見えたこと。

ひと昔の前はケバさが目立った茶髪も、今は落ち着いた自然の髪色の人が多くなったよう。

おだやかなオシャレ染めに、変わったみたい。

ネイルも、すっきりと、個性を生かしながら楽しんでいるようです。

美しく、楽しく、上手にオシャレしている人は、素敵に見えました。

 

それにひきかえ、私は、

髪はごま塩の状態で、歳がそのまま見え、ネイルも仕事の都合でオシャレには無関係(>_<)

「着るものは、楽ちんな綿が好き」、一点張りの自分です。

でも、「ま、これでいいかな」

 

 

電車の乗り換えのたびに、長い階段を上ったり下りたり。

佐渡での車移動の生活では、こんなに長く歩くことがなくて(>_<)

おのぼりさん、少しヘタリました。

およそ、2万歩の一日でした。足を鍛えなければ。

 

せっかくの東京ですので

食の職人さんが作る、イタリアン・日本料理を充分に楽しみました。

 

 

9月7日、100社を超える、NIIGATAの食の生産者が池袋に集合 しました。

 

試食していただき、説明を聞いていただくことに徹した一日。

お客さまの質問の中にヒントがあったり、

商品の説明に、改良点があることに気づかされました。

 

島の外に出てみて、「佐渡の良いところをもっと大切にせねば」との思いを再確認。

佐渡産の食材の魅力を、もっともっと発信してゆく法は?

課題も 、やっぱり多い。

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ