9月の第一日曜日は、佐渡国際トライアスロン大会の日。 (9/2)
今年は、30回目を記念する大会だそうです。
佐渡の多く方が、道路の交差点に立ち、選手の誘導、給水ポイントで、応援などボランティア活動中。
一般の人達はノーカーデイを心がけ、協力しています。
☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。☆
この日を、鮎の石焼きを楽しむ日としている皆さんが、今年も集まりました。
朝9時、お地蔵さまの前の広場を会場として、準備を開始。
先ず、石を焼くことから。しっかり3時間。
その間に、てんでに手分けして準備。
大きめのムール貝も焼くと、なかなかの旨み有り。
公民館の中では、鮎の天ぷらを開始
ウドの花を天ぷらに。
わずかな苦みがあって、酒の肴に(^_^) かわいい飾りのアクセント
鮎の会、オリジナルのデザイン
美味しく飲むための準備は万端、整いました (^_^)v
焼いた石の上に、茄子の土手と味噌 うるか(鮎の内臓) 鮎
鮎の骨を、丁寧に外します。
とっても、美味しいと大好評(^u^)
鮎を獲る投網にかかったそうで、〇〇マスと聞いたのですが、名前を忘れてしまいました。
お酒には、素朴なお漬物
ホクホク、食感
具が多い、ピリカラ味
素朴な、地元の家庭料理ばかりが揃いました。
枝豆・葡萄なども。 持ち寄り料理たくさん
ようやく、料理が完成しました \(^o^)/
いざ、いざ。
乾杯 ! ! かんぱ~い ! ! (^-^)(^u^)
会員は、自分の仕事を見つけて何かしら参加すること。
学生時代の合宿のように、ワイワイ賑やかに (^_^)v
羽茂川に鮎の稚魚を放流する活動を、続けている鮎の会。
今日のために何度も投網をし、鮎を突きに出かけて、
たくさんの鮎を揃えて下さったのは会長さん。
呑みものは、基本的には各自が持参。
自分の畑の野菜を、持ち寄りました。
料理屋さんの座敷に座って、運ばれた料理をいただくのではなく、
みんなで作る事に意義があります。
まず、鮎を焼くための石を選ぶことから始まって、
火に強い大きな石を3時間かけて高温で焼き上げることが必要な鮎の会。
石がよく焼けていないと、折角の鮎の石焼きがうまくいきません (>_<)
時間をかけて準備をした後に、お天道様のもとで楽しむ酒席は、
得も言われぬ豊かさを感じます。
普段はなかなか会うことができない会員同志が集まる、小じんまりとした鮎の会。
地域の先輩方と、たくさんお話ができました。
ありがとうございました。
☆。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。☆
鮎の会から帰って
我が家の前の国道は、ランのコース。
ゴールまで、あと数百メートルの地点。
アストロマン達の挑戦は続いています。
安全のための蛍光タスキを掛けて、ゴールへ向かってラストスパート。
選手のみなさんも、充実した一日の締め括りを迎えようとしていました(^_^)v
☆。。。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆
私たちは、レースの前夜祭、サンテラスーパーアリーナで行われたウエルカムパーティーのお手伝いをしました。
佐渡のサザエを焼いたもの、イカの一汐干しを焼いたもののサービスを担当。
やわらかくて、甘みのある佐渡の焼きイカは選手のみなさんに好評 (^_^)v
無事にトライアスロン大会が運営され、佐渡の夏の行事が終了しました\(^o^)/
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ