気温はまだまだ高い毎日です。 秋という実感はないのですが、 夜には、コオロギや虫の声が重なって 賑やかに聞こえてくるようになってきました。 | |
佐渡の田んぼの景色が、明るい黄金色の海に。 色づいてきた稲穂がきれいです。 | |
空の雲が、秋めいて。 うろこ雲とすじ雲が、少しずつ混在して見えます。 気象予報士さんが、季節の言葉として紹介してくれたのは、「行き合いの空」 夏の名残りと、秋の始まりの頃をさす季語だそうです。 所によっては、稲刈りも始まりました。 高温障害が、どのようにお米に起きるかが 心配されているところです。 | |
☆。。。。。。☆。。。。。。☆ | |
夏の間に、 おやつとして食べていた、水菓子。 | |
西 瓜 (ピノ・ガール)は、種が小さいので そのまま食べられる、新しい品種。 種を食べると、お腹が痛む‥と言われていますが、 一切れ二切れ食べたくらいでは、大丈夫。 迷信ですよ‥とのこと。 食欲の落ちたおりは、特に 果物の糖分と水分を、美味しく、楽しくいただきました。 果物のやさしさに、助けられました。 | |
爽やかな甘さと、たっぷりな水分がうれしいデザート。 | |
種無し ピオーネ 葡萄を作り続けて数年の、義兄の作品。 甘みとプリッとした弾力に、ワクワクします。 「今年のは上出来だよ」は、本人の弁。 | |
シーズンの最後の完熟苺を、冷凍保存して、 ヨーグルトに乗っけて、さっぱり味で。 赤い色も楽しみながらいただきました。 果物を作っている畑から、分けてもらえる田舎暮らしです。 スーパーに並ぶ果物と少しだけ違うのは 生産者の思いのこもった、自信のある新鮮な果物であること。 プレゼントにしたいので、 「佐渡では珍しい、プルーンの実を分けてもらえませんか?」 と、お願いした折には 「もう少し色がつくまで、待ちたいな」と やんわりと、断わられたことがありました。 今が一番と納得の時にしか外に出さない。 生産者さんの、厳しい果物への品質管理の想い。 | |
もう一つのお楽しみは、毎日の晩酌に 飽きることなく、出ずっぱりの枝豆です。 | |
チョット、硬めの茹で加減で(^O^) 新潟では、お皿にいっぱい盛って食べるスタイル。 枝豆の生産も消費も全国で1 位なのだそう。 コクと香りが豊かで、一粒一粒がおいしい。 | |
イカの塩辛。 懇意にしているお魚屋さんの作る、おだやかな塩味。 今年のイカの漁獲量は、例年のわずか 5 % だったそうです。 | |
1か月ぶりの、久々の、待望の雨が、ほんのしばらく降りました。 畑にしみ渡るほどではなかったですが、 雨で浄化された空に、七色の虹のアーチがかかりました。 | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ