季節の初物をいただくことが、次々。
シロウオ
国府川の河口での漁は、早春の風物詩。
透明な小魚がピチピチ。
天ぷらとお吸い物と、ゴボウたっぷりの柳川風にしていただきました。
行者にんにく
行者にんにくの醤油漬け
少量でも存在感アリ。 おいしいのですが、強烈な匂いはさすがニンニク。
チャーハンの仕上げに入れるとGOODです。
すがな
どういう風にいただくのか‥‥初めてですが。
ふ海苔のような味と、シャキシャキとした食感は魅力です。
佃煮もイケるそうです。
たらの芽
天ぷらで \(^o^)/
掘りたて タケノコ
簡単にアク抜きをした後、冷凍保存しておいた生ワカメと味噌汁で。
春の香りと生き生きとした色がきれいで、食感も格別でした。
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ