佐渡に、暑さが襲ってきました。
暑さのニュースの度に今では馴染みになった、
いつも耳にする地名(熊谷、福井、多治見など)ほどの、
高温ではありませんが、佐渡としては猛暑です(~_~)
明日と明後日は、フェーン現象が起き、更に注意が必要となる予報です。
「田んぼに水を入れて対策をするように」‥との、農業管理の指導が放送されています。
熱中症に警戒(@_@)
「水分を取ること、適度な塩分の補給、エアコンを使いましょう」
注意を呼びかけ、消防車が通っていきました。
☆。。。。。☆。。。。。☆
例年ならば、8月23日と24日は、お堂に集まりお念仏を唱える、地蔵盆祭り。
地域の一番身近な祈りの場、小さなお堂の奥には、子どもの幸せと健康を守ってくれるというお地蔵さまが鎮座。
我が家は地蔵堂の当番として、この一年間、お堂の鍵を預かり、
掃除や地蔵念仏の準備をしてきました。
‥ですが、やはりコロナの感染防止のために、この祭りも今年は中止に。
お念仏に集まっての、“密”を避けることとしました。
毎年、菩提寺の宝鏡寺のご住職にお経をあげていただき、
地蔵念仏を唱えて、長く伝えてきた行事です。
今年は当番だけで、地蔵祭りをとり行うことに。
旗を立て、幕を張り、お花を飾り、線香を焚き、山盛りのご飯とお水を、お供えしました。
実際に体験してみることが大切なことだ、と感じました。
そして、次の方に伝えること。
お団子や飾り花の発注先のメモを作り、来年の当番を担当する方に申し送り。
用具の保管場所などを、確認してもらいました。
十数年に一度しか巡って来ない当番ですので、
受け継がれてきた書類の名義変更も、急ぎの手続きが必要です。
お堂の維持管理のための、寄付金集めも大切な役目。
昨年の準備のようすを、記録として写真に残したものを添えて、
今日、引継ぎを無事に終了できました(^O^)/
(下は、昨年の地蔵盆まつりの記録)
いつものように、地域の皆さんが、お祭りに集まれる日が戻りますように。
順番に地域のお役目が廻ってきますが、大切に受け継がれてきた祭りばかりです。
一つの役を果たす毎に、地区の先輩方の優しさを感じられました。
ありがとうございました(^^)v
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ