霜が降りたり、激しい風が吹き荒れた一日。

佐渡市からは、気象台の警報・注意報が繰り返し放送されました。

 

農家では、ビニールハウスのビニールが剥がされたり

芽生えたばかりの《おけさ柿の葉》が、霜で枯れたり(>_<)

実害があちこちで、発生しているそうです。

 

春の嵐に、

花びらがハラハラと散る‥桜の風情を楽しむ余韻も

吹き飛ばされてしまいました。

そして、山桜や八重桜へと季節は移ります。

 

家の周りでは、いろいろな花が。

あけび の 花

あけび の 花

あけびをよく見ると、なんともユニーク。

今日の癒しは、

高貴な濃い紫色と面白い形のギュッと小粒な花。

 

すみれ

すみれ

白い清楚なすみれに、なぐさめられます。

植えた訳ではないのですが、季節が来るとこの場所で咲きはじめます。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

今日のニュースでは、大阪・東京は

コロナの患者が爆発的に増え、医療が切迫を越え崩壊の域に達しているそうです。

 

16日には、佐渡でもコロナ患者が発生したことが発表されました。

何時かは‥、佐渡にも‥、とは思っておりましたが

島民にも危機感が迫ってきました。

仕事や、病院へと、東京・新潟への行き来は避けられないのが日常の生活。

佐渡病院で、治療中だそうです。

おだやかに快復されますように。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

ささやかな、癒しのもう一つは

甘さと香り豊かなケーキ作り(^O^)

珈琲シフォン

珈琲シフォン

自分で作ることの良さは、好みに調節ができること。

基本のレシピよりも、

たっぷり多めの珈琲豆を入れ、砂糖を控えた味で。

深煎り珈琲豆を細かく挽き、茶漉しでふるっておきます。

生クリームに、ブランデーを少し加えました。

 

ケーキが焼ける、匂いも楽しみながら

ささやかな癒しの時間を、過ごしました。

 

今年初めての、よもぎ摘みに行ってきました。

芽生えたばかりの、柔らかい蓬が出ている頃です。

 

よもぎ 新芽

よもぎ 新芽

丁寧に、新芽を摘みます

よもぎ餅 粒あん

よもぎ餅 粒あん

きな粉も、定番ですが

今日は、粒あんでいただきます。

 

よもぎ 刻んで

よもぎ 刻んで

たっぷり香る、若草の摘みたてで、

初の《よもぎ餅》つきあがりました。

よもぎ餅

一口サイズ よもぎ餅

子どもの頃のこと、

お婆ちゃんと一緒によもぎ摘みをするのが春の楽しみでした。

 

指先で揉むと匂い立つ清々しい香りや、葉の裏の綿毛のようす、葉の形など‥

蓬の見分け方を教えてもらいました。

 

そして、翌日には、

家族みんなで賑やかに餅をつくことも、楽しいイベントでした。

春のご馳走、風味豊かな《草の餅》

爽やかな色あいと、シコシコした食感も (^^)v

 

よもぎ餅

よもぎ餅

祝い事、季節の祭り、親戚の集まりなど、

事あるごとに、赤飯・団子・お餅など、餅米が好きな家でしたので

お餅には、大切にしたい楽しい味の思い出ばかり(^O^)

 

これからは、蓬摘みにせっせと山の里に通います。

よもぎ餅ファンの方、お待たせ致しました(^_^)

 

晴れて、風もなく絶好の種籾蒔き日和。

手伝いに、行って来ました。

 

さて、準備万端 !(^^)!

籾蒔き ベルトコンベアー

籾まき機

種蒔きトレーを並べて

ハウスへ

ハウスへ運びます

種籾のトレーを並べて

作業を始めれば、2 時間ほどで完了。

人手が揃えば、段取りよく進みます。

 

この後、シートを被せて保温しながら、苗の成長を見守ります。

気分を新たに、今年の稲作りがスタートしました。

 

隣の田んぼでは、機械で畦作り中でした。

畦塗の機械

畦塗の機械

働きぶりが目覚ましい、機械の動力(^O^)

田んぼ造りで大切な畦作りは、一番に労力のいる作業です。

畦つくり

畦つくり

高齢のために、農業ができなくなった家が多くなり、

この田んぼも稲作を委託して、やっと継続できているそうです。

大切な稲作を守るために・・・。

 

山菜の季節がやってきました。

 

いただいた、《こごみ》

クセが無いので、サッと茹で、ゴマ和えや天ぷらで(^O^)

こごみ

こごみ

柔らかくまん丸の曲線がかわいい、山菜。

深い緑の色の茎が、美しく思えて

食べる以上に、うれしく眺める春の色。

浜大根

浜大根

日当たりのいい砂浜で、よく見かける浜大根。

野生化した大根だそうで、食べることもできます‥が、

サラダのお皿に添え物として置いたり、生け花として眺めたりして楽しんでいます。

 

山椒

山椒

栴檀(せんだん)も山椒も、双葉より芳し

ちゃんと存在感を示して、いい香り。

 

百合

岩百合

佐渡の海岸沿いで、見かけます。

芽生えの頃から楽しみ。

 

芍薬

芍薬

朱色の軸が独特な、芍薬(しゃくやく)

 

チューリップ

チューリップ

つぼみの頃の、今がかわいい

 

ゆき柳

ゆき柳

白い小花が、どの花とも引き立てあうので花瓶に出番の多い雪柳

 

スオウ

ハナズオウ

明るい色が、元気をくれます

たんぽぽ

たんぽぽ

綿毛も、春風を待っているところ

たんぽぽの ぽぽと綿毛の たちにけり

(詠み人は知りませんが‥)   ぽぽの繰り返しが好きな句。

延齢草 二輪草

えんれい草 二輪草

半日は日陰になるような、畑の傍で咲いています。

 

スティックブロッコリー

スティックブロッコリー

こちらは、我が家の畑で。

トウが立ってしまった後も、眺めていたら

菜の花になった、スティックブロッコリー と 白菜。

 

葉

ハボタン

ハボタンも、いよいよおしまい。

冬の玄関で、長く楽しめました。

 

松ぼっくりの赤ちゃん

松ぼっくり の 赤ちゃん

季節が移りかわる時。

足元に咲く、素朴な花たち。

 

特別ゴージャスではないけれど、畑の片隅の平凡な美しさがイイな。

 

両津への納品の途中に

春の一瞬だけ現れる、雪形の白いキツネが見えました。

白いキツネ

白いキツネ

 

翌日は、相川へ

金山の駐車場にて

道遊の割れ戸

道遊の割れ戸

 

江戸幕府の財政を支えた、佐渡金山。

金の鉱脈に沿って、人力で露天掘りを続けた結果、山の頂上部がVの字に割れてしまった‥。

佐渡金山のシンボル《道遊の割れ戸》を仰ぎ見ての、桜を訪ねました。

 

軽やかな花びらや、おだやかなピンクの桜の色は

気持ちを慰め、心を明るくしてくれる不思議な力があるよう。

 

今年は、用事で出かけた先で、車でスゥーと通りすぎるだけの

ドライブスルーの花見がほとんどでした。

春祭りのない佐渡の、春の1ページが過ぎていきます。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ