時々食べたくなるのが、ピザ。

平素は、畑の茄子とピーマン、大根、トマト
精進に近い食事が多いので‥。

たまには、違ったメニューのものが欲しくなります。

《よく焼き》が、好みのタイプ。

以前に作り置いた、バジルのソースをたっぷりのせて。
香りがバジル バジル。

チーズを足して、ボリュームを(^O^)

バジルソースとチーズをたっぷり。

畑のバジル
もう一度、ソースを作ろう‥と思っています。

これは苺の終盤のころ、冷凍保存していたもの。

我が家では、ジャムで食べることが多い苺ですが、

素材そのものの、生の苺も好きなので
粒々でも保存しています。

カリカリ齧りながら、冷や冷やを楽しみます。

先輩の庭で、白い萩。

お彼岸の、鶏頭の花を準備。

黄色を色どりで添える地域がありますので、
この時期には、花の売り場に並びます。
秋は収穫の季節。

身近なくだもの ぶどう 桃 など
いただきました。
 

黒いピオーネ 
しっかりした食感と濃厚な甘さ(^O^)

ぶどう棚から、
ハサミを入れたばかり、プリプリ取れたて。

青いマスカット 
さわやかで、上品な甘さと香り 


昔と違って、葡萄の房にきちんと袋がけしているので
美味しくなった頃に、
虫たちに先を越されることがなくなりました。


プロの作る葡萄と、味も姿も近づいてきています。

本業ではないので、出荷することはないですが、
稲の育苗ハウスの片隅で、
皆さんは、気楽に育てています。


西尾ゴールド 
堅くて黄色い果肉の桃 甘さが濃厚です。


シロップ煮にすると、保存も効きいいそうです。

少しキズがある、規格外ですが
自宅用に、味も食感も魅力ある素材です。

そのまま食べると、柿のよう。


西尾ゴールドを、 20% 程のてんさい糖で、
大きめにカットし、短時間煮てみました。


果肉がしっかりしたままで、
好きなゴロゴロ食感が残りました。

この栗が熟したら
栗のおこわを (^O^)

もう直ぐ、弾けだしそうな実。
楽しみに、待っています(^_^)

果物が充実してきた、実りの秋。

いただきもの生活は、
ありがたく、美味しい(^^)v

友人は、栗のイガで遊んでいました。

いただきもの、
燻製した毬栗です。

稲が黄金色に。
見渡す風景は、明るく豊かな実りの季節。

稲刈りは、もう直ぐ。
畔の草刈が済み、準備は万端です。

今夜は、中秋の名月。
月の昇るのを、待っています(^^)v

おだやかな月。
美しく、静かな夜です。

スマホでは、ここまでしか写りませんでした(>_<)


満月に
まあ~るい桃と葡萄を、お供えしました。

晩酌は、
イカの丸干しの、少しのホロ苦みが旨し。
枝豆は、おつまみの定番。

カリカリの《柿餅のおかき》が、いい塩梅。


手に馴染むサイズ、重量感ある杯は漆塗り。
蒔絵の月が、金色に輝き、

蔵から出されたばかりの
金鶴さんの、純米大吟醸《上弦の月》は、
渋く銀色に輝いています。


満月の、静かな夜。
美味しく杯を重ね、晩酌がすすみます。


今宵は十五夜。
名月じゃ 名月じゃ (^^)v

今日もまた、茗荷が取れました。
以前は、
薬味は、スーパーで買うものでしたが、

佐度の暮らしでは、
茗荷、紫蘇、生姜などの季節ごとの薬味は、
畑から取ってきて、料理に使うものに変わりました。

塩漬けして
しっかり絞り
梅酢に漬けます。
もう一度、梅酢を取り換え、
2~3日、待てば出来上がります。


おにぎりに、茗荷漬けを刻んで入れたり、
巻き寿司の具としたり、
香りと食感を楽しんでいます(^^)v

保存が効き、出番の多いお漬物。
夏の楽しみの、ひとつです。


☆。。。。。☆。。。。。☆

今日も簡単で、
代わり映えしないメニューで、
お昼は、素麺にすることにしました。
終盤になってきた、キュウリをメインに
“山形だし” を作ってみました。

茄子、ミョウガ、オクラ、紫蘇の葉、生姜、ネギを細かく刻み、
昆布や鰹の出汁で、麵つゆ風にします。

刻むだけの、火を使わない夏野菜たっぷりの “山形だし”

友人に教えてもらった “山形のだし” は、
野趣にあふれた、いろいろな香りが魅力。

冷奴にのせたり、熱々ご飯にかけたりしても美味しい。

とても、重宝する、
夏にピッタリの、爽やかな香りダシつゆ。

畑に一株だけ植えている鷹の爪も
真っ赤に色づいてきました。

普通には、辛味を効かすために、
キンピラや漬物に入れていますが‥、


異なった使い方を、人気のお惣菜屋さんの味つけに発見しました(^O^)

魚の煮つけ、昆布巻き、鳥汁の仕上げに使うのです。

目立たないけれど、
味の深い奥に、存在を感じます。

大人の料理の、楽しい隠し味。

我が家も真似して、実践中。

鷹の爪の収穫を迎えると、
いよいよ夏が終盤になってきました。


いつもの美容室で、髪をカットしてきました。

癖のある髪のことを、をよく知っていて
黙っていても、伸びた分だけ
手早くカットしてくれる
頼もしい美容師さんが居てくれるので、通っています。


鏡に映る姿が、いつもと違って
何やらユニフォーム姿でした。

??? お聞きすると、
全国の離島から、 22 チームの中学生が集結し
《島と島の交流を深める》野球大会があるのだそうです。

いろいろな島に、会場を移しながら、
《離島甲子園》が開催され

22日~26日まで、
佐渡が大会の会場に。


大会の提唱者は、村田兆治さんで、
今回で 13 回目を迎えます。

大会を記念して、野球教室が開かれ、

投球フォームや打撃のポイント、
練習方法のアドバイスなどを受けられる
中学生にとっては、とても貴重な機会。

コロナ禍のため、2 年間の大会が開けなかったのだとか。


市内のあちこちで、この応援のぼり旗を見かけます。


親としては、
仲間と共に、練習に励んでいる子供たちのためにできることは
元気の素の食事を用意し、
しっかり寝かせることぐらい。

野球少年の応援は、何たって楽しいのです(^O^)

埃だらけのユニフォームの洗濯も、
おむすび🍙や、お弁当作りも
苦になるどころか、大いなる楽しみ(^_^)

選手として日ごろの努力を、
試合で活躍のチャンスがあったら嬉しい。

生き生き、元気ならばそれが一番。


美容師さんも、
息子さんの試合の流れ次第では、
「お休みを貰って、応援に駆けつけたい」と、楽しそうでした。

中学校 3 年生として、
クラブ活動の集大成の日ですね。

先日は、夏の高校野球、甲子園での
優勝校の仙台育英・須江監督のスピーチに、

多くの人が共感を覚えた言葉がありました。



コロナの為に、高校生たちは
入学式どころか、中学の卒業式もちゃんとできませんでした。

僕たち大人が過ごしてきた高校生活とは、全く違っています。


充分な練習も、試合もできない日々を、
過ごしてきた球児たち。

『青春って、すごく密なので』

『全国の高校生に、拍手をしてもらえたら』


不自由な時間を、共に過ごし、
状況を乗り越えてきた仲間たちです。

マスクを着けながらの運動も、キツかったでしょう‥

《全国離島交流中学生野球》のみなさんも、同じですね。


3年ぶりの、佐渡での大会。
青春の大舞台に立てて、
よかった よかった !(^^)!

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ