晴れの日の青空。 仰ぎ見る、金北山の頂のあたりから、紅葉が始まってきました。 | |
アジサイは乾いて、美しいドライフラワーになっています。 |
気づいてみれば あれだけ、スイスイと飛び回っていた燕が、南へ渡って行ったようで、 見当たらなくなっていました。 トンボの群れも少なくなっていました。 そうか、 季節が変わっていたのだ。 | |
初夏に咲く、檜扇。 佐度で伝わる孤蓬遠州流の花材として、生けられる花で、 あまり見かけない花でもあります。 そのヒオウギを、ご近所の畑に発見したおり、 「種ができたら、分けていただけますか」と、お願いしていました。 先日、「種ができましたよ」 「全部でも、どうぞ」と、声をかけて下さいました。 「株分けもできますよ」 すごく、増えるのだそうです。 | |
檜扇の種 美しい漆黒 「ぬばたま‥」は、 夜や黒・黒髪などに掛かる枕詞 と、習った思い出が。 | |
甘柿 小粒の柿が、枝先までたっぷり。 子供の丁度いい “おやつ” でした。 秋の身近な、楽しみでしたが、 子供の手の届くのは、低い所ばかり。 甘かったり、渋かったり。 美味しい柿ばかりでは、なかった(>_<) 味も、思い出。 | |
畑に残った夏野菜は、ピーマン。 皮はかたく、赤くなってきました。 そこで、 ジャコと鷹の爪の、佃煮にしてみました。 | |
地酒とジャコが旨味となって サッと簡単な、常備菜に仕上がりました。 | |
まだ、ピーマンがあるので もう一度。 | |
じゃこ・鷹の爪で、甘辛味に。 | |
小分けして、保存しました。 | |
最後に、撤収した夏野菜はトマト。 かじってみると、青いトマトが 思いのほか美味しいのです。 | |
ピクルスを作って、ぜ~んぶ食べます。 ああ、 田舎暮らしは、忙しい。 | |
大きなトラックが、メッセージを伝えながら走っています。 | |
両津港・佐渡汽船ターミナルにて JA 佐渡のお米を SADO KISEN UNYU のラッピングトラックが運びます。 乗船待ちをしていました。 | |
“朱鷺といっしょに育ったお米” 佐渡産:コシヒカリ おいしい「佐渡米」をいっぱい積んで、フェリーに乗って出発するところでした。 | |
佐渡育ちの米蔵 佐度カントリーエレベーター。 農家のトラックが、“籾”の状態で持ち込んだ新米を 品質の検査を受けた後、乾燥し・銘柄別に管理保管する施設。 丸く見える塔に、玄米が保存されています。 | |
こちらは おけさ柿の里、羽茂にて。 活気あふれる、収獲の秋を迎えています。 | |
集荷ステーションには、柿農家の出荷コンテナが積まれています。 専用の大型トラックと、フォークリフトがセットで、 出荷ステーションからステーションへと、動きまわります。 おけさ柿の里の、秋風景。 昨年は、新芽が出る頃に霜の害が発生し、 収獲量が激減しましたが、 今年は、天候に恵まれて 「甘くて 大粒な柿」が、揃って実ったそうです。 畑には、柿の色が明るくたわわ。 いよいよ、新米に続いて おけさ柿の最盛期です(^^)/ | |
秋の空気は、爽やかですっきり。 そして、少しひんやり。 | |
蕎麦が刈り取られ、はざ木に干されていました。 蕎麦の茎の色が美しいな‥いつも感じます。 | |
干し方、いろいろ。 新蕎麦を味わえるのは、もう少し先。 来たる冬に備えて、お母さんたちが 畑に野菜を植えつけている姿が見えています。 | |
はたけしめじ 「何よりも山が好き」と言う先輩が、取りたてキノコを下さいました。 早速、秋の初物を鍋で(^O^) 主役のはたけしめじを、白菜・豚薄切り肉と ポン酢でいただくことしました。 シャキツとしながら、甘みもあります。 ご馳走キノコをいただきました。 | |
山椒の実 稲刈りの頃には、赤く熟しますので、 摘んできました。 冬になったら、蜜柑の皮を乾かした陳皮と 生姜や胡麻を加え、 七味唐辛子を、作ってみたいと思います。 | |
佐度では、サンマやイカを塩漬けする時に、 実山椒を加える地域があります。 これを、東京で妹が待っているから、 「故郷の味を、届けてあげたくてね」と(^^)v 鰯の糠漬けに山椒を加えると、 味に深みと香りがプラスされ、保存性もアップします。 懐かしい 初夏の味としても楽しまれています。 | |
実の青い山椒と、ちりめんじゃこと。 旨味が凝縮し、味はすっきり。 | |
山椒の実 小粒でも香りは爽やか、ピリリと存在感あり。 人として、山椒のような 個性をもった存在になりたいなぁと 常々思っているのですが‥ | |
青い柚子 皮をむきみじん切りし、鷹の爪と合わせ塩漬けします。 カンキツの爽やかな香りと、ストレートな辛味。 | |
鷹の爪 青い柚子と鷹の爪で、柚子胡椒を毎年作っています。 鍋料理の時に、ポン酢に入れて食べると、 「メリハリが出て、美味しいよ」と、 何回か、姉に届けたのですが‥ 反応が薄い‥のです。 どうしてか‥? 佐度では、 魚も貝でも豊富にありながら、(故にかな) 冬場でも、鍋料理が少ない‥ と、ある本で読みました。 ああ、そうゆう事だったのか、 ‥と、納得しました。 | |
まん丸、りっぱな栗の実。 前回の栗おこわが好評でしたので、 もう一度、作ってみます(^O^) 自然のもつ、やわらかな栗の甘さからは おだやかな幸せ感を貰えます。 秋の恵み。 | |
ミニおけさ柿 一本だけ、柿の木をもっています。 友人にも、秋を楽しんでもらおうとお届けしています。 | |
西三川のりんご園で。 まっ赤な🍎、白い🍏。 | |
くだもの直売センターにて リンゴの甘~い香りに包まれます。 名前を初めて知る林檎も。 | |
立ち寄るたびに、林檎の種類が変わっています。 若い後継者の方は、競いあって 他の農園さんと違う種類の果物を並べようと 工夫されているようです。 甘さも酸っぱさも、色とりどりの林檎が 次々と登場しています。 ドライブの休憩や、Wi-Fiの利用にも(^^)v どうぞ、お立ち寄り下さい。 | |
ず~と、勝ち点を積み重ねてきた アルビレックス新潟の、J1 昇格が目前です。 10月8日(土) 14:00 キックオフ | |
アルビくん、スワンちゃん の応援を受けて さあ、選手入場。 | |
アルビレックス新潟 VS ベガルタ仙台 新潟のホーム デンカビッグスワンスタジアムにて | |
スタンドにつめかけた、33,000人のサポーターと共に 私たちも、仕事を中断して応援します(^O^) | |
アルビのサポーター達は、 スタンドで声出し応援ができるようになりました。 勝利を信じて、盛り上がります。 いいですね。 羨ましい。 | |
前半、得点はまだありません。 | |
このスタンドで、みんなと 応援できたら。 ほんとに楽しいでしょうね(^^)v 新潟の応援は、まわりのみなさんと一緒にあったか家族的。 | |
後半に、なんと、3 ゴ~~~ル。 スタンドは、安堵と喜び爆発(^O^) 勝って、J1昇格だ!! ひたすらパスをつないで、効果的な縦パスを送り、 ゲーム終了まで、選手は手抜きすることなく ゴールへゴールへと、ボールを集め続けました。 キーパーの交代を除き、26人中20人の選手がピッチに立ったそうです。 | |
わ~い、 念願の J1への復帰が叶いました。 地域の名前を冠し、 親しみあるアルビレックス新潟。 おめでとう。 来季からは、J1 リーグでの試合を、 私たちは、見る事ができますね。 よかった、よかった。 試合を見終わってから、仕事を再開。 外に出てみると、 なんと、 美しい、明るい虹がかかっていました。 | |
号外も出され、 夕方のニュースでも。 | |
翌朝は、アルビ一色の新潟日報さん。 新潟日報も、たくさんの記事を この時の為に、集めてあったようです。 | |
アルビのサッカーは、パスサッカースタイル。 世界には、71 のリーグ、1226チームがあるそうですが、 その中で、1 試合平均のパス本数ランキングが 1位 マンチェスター・C 2位 アルビ新潟 なのだそう(^^)v 独りのヒーローで勝つのではなく、 全員がヒーローのアルビ。 あと2試合、J2 優勝をお土産に、 J1 の舞台でさらに輝いて欲しいなあ。 | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。