ありふれた表現しか思いつかないのですが、 五月の空は、なんとさわやかなのでしょう(^O^) | |
柿の葉が、光を集めて輝く時。 一枚いち枚の葉は、日ごとに大きく広がってゆきます。 まだ、芽生えたばかり淡い緑色は 生命力にあふれていて、たくましく美しいと感じます。 | |
隣の畑では、 枝が上に伸びるのを調整しようと 重石がわりの瓦が、ゆらゆら。 | |
牡丹が、咲き始めました。 | |
この時期の庭の主役は、伯母さんの自慢の牡丹。 「来週には、 “ 黄色 ”も咲き始めるから観に寄ってね」 はぁ~い 楽しみ 楽しみ。 | |
石楠花 この家の主人は、この色が好きらしい。 | |
晴れの日が続いています。 そろそろ、八重桜の頃 ご近所の桜を巡ってきました。 | |
つぼみが まだたくさん残っています | |
羽茂にて 遠くからもよく見えている桜なので 道のすぐ近くまで近寄って、枝垂れ桜を拝見。 三春の滝桜には ‥ まだ まだ及びませんが 桜のドームには、やさしさと華やぎがあります。 | |
畑野にて 傍には、休憩所も設けられています。 「この散歩道が好きでね」と、友人とバッタリ。 花は、人を呼びますね。 | |
酒蔵「真野鶴」さんの学校蔵にて 友人が、私たちを訪ねて来てくれました。 廃校になった小校校を 酒蔵として、新しく活用しています。 学校の庭には桜がよく似合います。 | |
高千の診療所の駐車場にて 定期的に、診察を受けに通っています。 いち病を持って、診療所に通ってきているのは みなさん同じなのですが やさしい色の、八重の桜を見上げては 「いいお花見ができました」と、笑顔に。 | |
桜 桜 さくら 特別な名のある桜ではないですが 花は “ 桜 ” 春の桜を待ち、おだやかな気持ちになれるのは どなたもが同じようです。 | |
明るい陽ざしにあふれる日でした。 | |
淡いグラデーションが連なる、芽吹きの季節。 | |
柿の新芽も、艶やかに輝いてピカピカ。 | |
木の名前は ???ですが 白い小さな花が清楚。 | |
田んぼの畦に軽トラが・・・ 田んぼの耕起も始まりました。 | |
あちらこちらの山の中にも、桜が目につきます。 | |
冬には落葉し、地肌を見せていた山々は 春を迎えた今 木々はそれぞれの個性を見せ、若葉のモザイク模様が完成。 やわらかい芽吹きの色と、美しいシルエットに変わってきました。 | |
日毎に、緑の分量が増しています。 | |
たんぽぽの綿毛が、おひさまを浴びて そよ風が吹いたら、今にも飛びたちそう。 佐渡の里山の風景は 生まれたばかりの、生命力に溢れた春です。 | |
春来たりなばの楽しみは、山菜のいろいろを 食べて楽しみ、香りを楽しむこと。 | |
定番の筍のご飯 若布と筍の味噌汁 | |
根菜とヒジキの煮物に もち米入り塩糀のカブ漬けを添えて。 | |
続けて、もう一度 我が家のアスパラガスで、 みどりの色をアクセントにしてみました。 | |
筍と炒り蒟蒻をキンピラ風に。 筍づくしのメニュー日となりました。 | |
いただいた 山菜セットで | |
タラの芽 コシアブラ わらび | |
たっぷりの胡麻の和え物に。 タラの芽のホロ苦は、春の喜びの味。 | |
わらびのアク抜きは、 薪ストーブの灰を使っていて、色鮮やかに仕上がり。 | |
ワラビにおかかを加えて、さっぱり味で。 少しのヌメリと食感を、楽しくいただきました。 | |
八重桜とチューリップ ネギ坊主 八重の桜は、やさしいピンク色。 庭のあでやかな桜を仰ぎみると、心が弾みます。 お隣さんが切ってくださった、そのひと枝は 嬉しいささやかな贅沢。 チュウリップは、畑に植えっぱなしなので 年々小さくなってしまいましたが 我が家のちいさな花瓶に生けるには、このサイズが丁度いいのです。 | |
2024年 元旦 あけましておめでとうございます。 | |
普段通りの朝を迎えることができました。 健やかに、ゆったりと日々を楽しみながら過ごせる よい年となりますように。 願う元旦です。 | |
柿餅一筋の画 (若林吉則 画伯) | |
佐渡の柿餅本舗は、本年は15周年を迎えます。 おかげさまで、 柿餅がほんの少しづつ、知っていただけるようになってきました。 これからも、 《素にして上質 ぜ~んぶ佐渡産 柿餅》を しなしなと作ってまいります。 | |
青い空に金北山が雪をかぶって、美しい姿の日でした。 この、風景を見ながら 冬の厳しさを覚悟して暮らすことになります。 山の雪は、毎日の暮らしや田んぼに恵んでくれる豊かな水の源。 寒さを我慢しながら、感謝の思いで 大佐渡の峰を仰ぎみる日が続きます。 ( 遠く左下には、JA佐渡の米蔵 佐渡病院 ) | |
自由なリズムで、大根が干されていました。 | |
いずれの日にかは、切り干し大根に。 | |
親戚の家に、年末の挨拶に寄ったおりには 南天が美しい赤の実をたっぷりつけて揺れていました。 まもなく、小鳥たちの餌になるのでしょうけれど。 | |
年寄り二人の正月は、好きなものだけで祝うことにしました。 小ぶりの蛸のヌメリを、塩で洗い アズキ色になるまで茹でました。 酢みそ・刺身・葱味噌などで楽しみます。 | |
温暖化の影響でなのか、寒ブリ漁が獲れない‥との、ニュースが続いていました。 ‥が、ようやく 正月の我が家の食卓に届きました。 鰤カマを、素朴に塩焼でいただきます。 | |
ふっくら 原木椎茸 甘辛く煮て鍋焼きうどんの具としたり、鍋でクツクツと煮たり。 ツルリとなめらか(^O^) | |
黒豆 イカ大根 椎茸の含め煮 「ブリ大根は知っているけれど、イカ大根は食べたことがない」と、友人。 「えッ? 佐渡では冬の定番と思っていましたが‥」 ところ変われば、食も異なることに気づいた日。 | |
いただきものの、銘酒。 | |
新春を祝して、乾杯~~~盃を重ねます。 たくさんの善きことが、重なりますように v(^^)v 正月を、ゆっくり過ごします。 | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。