今日も、暑さが厳しくなる予報です 日めくりカレンダーによれば 今日は天赦日 年に何回かだけ、巡ってくる特別な開運日だそうで 大安よりもさらに縁起が良い日とか 結婚 移転 開業など、新しいことを始めるのに吉日 ゆっくり休息をとり、自分の身体を労わり 見つめ直すとよい日とも‥ 年に数日のみの、貴重な日を 暦の中に設けてあるのは、きっと意味あることなのでしょう ゆっくり過ごすことにします | |
先輩から 「あと2~3日したら、花が開きそう」と教えてもらっていた カサブランカを観に、お庭へ(^O^) | |
純白の カサブランカ 豪華で品格を感じる百合です | |
庭石の左手には、緑色の実がゆらゆら 面白い形です 名前は? | |
薄いピンクのスイレンの花は、気品があって清楚な感じ 花は早朝に開くそうで おじゃました10 時頃には、もう閉じてしまっていました | |
ハスの花でひと休みする シオカラトンボを、スマホで撮影できました | |
以前は田んぼだったという 小さなビオトープには シオカラトンボの他には、 瑠璃色の羽をひらひらと、チョウトンボが舞い 名前がわからない 黄色い腹のイトトンボ 真っ赤な腹のトンボも多数 池のスイレンやハスの花の上を 活発に飛び交うようすを、飽きずに眺めて 気持ちも和み、時間を忘れてしまいました | |
オニユリ | |
よく見かける、キバナコスモスですが 名前が (・・? | |
タチアオイは、てっぺんまで咲き終わりました | |
佐渡ではひと月も、雨らしい雨が降っていません いつもよりも、水田の稲が薄い緑色のようです 高温の障害が出はじめているとのこと 夕方には、野菜に せめてもの水を撒こうとしているのでしょう 軽トラックが大きなタンクを乗せて 畑に向かうようすを見かけました 日照りに、人も田んぼも畑も喘いでいます 日中は、買い物に出かける人もまばら 無理せず、暑さの対策をして家で過ごすことにします | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ