夜半から、雷が大地を轟かし閃光と雷鳴が続いています。

朝 9 時過ぎには佐渡にも“大雨洪水警報 ” が、新潟地方気象台より出されました。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

羽茂の地場野菜を預かっているお店から、

「いい赤紫蘇が、出てきたよ~。

幾束か取り置きしておこうかね~」

待っていた、電話がありました(^O^)

瑞々しい

瑞々しい 赤紫蘇

「三束、お願いします。今から頂きに伺いま~す」

虫食いの葉

虫食いの葉

無農薬の葉っぱゆえに、虫食いだらけ。

ちょうどいい時期に、新鮮な赤紫蘇で梅と合わせることができます。

赤紫蘇を洗って

赤紫蘇を洗って

塩もみして、アクを絞り × 3 回

美しい紫色と、さわやかな赤紫蘇の香りが台所中に広がり、楽しい作業。

 

さっそく、先日塩漬けしておいた、

カリカリ梅と、梅漬けに合わせます。

 

今年は紫蘇のデキが不順だそうだから、梅干しに不足するかも‥と、心配されていました。

おかげさまで

梅仕事を無事に終えることができました(^O^)

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

この季節の楽しみはもう一つ、

紫蘇ジュースを作ること。

紫蘇ジュース

紫蘇を洗って

鍋に水  2リットルを入れ、

たっぷりの紫蘇の葉を、4 ~ 5 分煮出し、

砂糖を 500g 加えました。

煮る

煮ると

 

クエン酸 煮だした液

紫蘇ジュース 煮だした液は黒っぽい

クエン酸を入れると、さぁ~ッと明るいポリフェノール色に。

夏の味 紫蘇ジュース

夏の味 紫蘇ジュース

炭酸や水で薄め、さっぱり味でゴクゴク

紫蘇ジュース

紫蘇ジュース

梅雨明けし、暑さきびしくなる夏には、

氷をたっぷり入れて、紫蘇の香りの甘いジュースを楽しめます。

 

ですが、

家族の者たちは、「甘いのはね~」と、敬遠ぎみなので、

誰かと一緒に飲めたら嬉しいのですが(^O^)

 

今年も、梅漬けの季節。

青梅

青梅を

色とサイズを揃えて、仕分けし

梅干し用 

梅干し用に

待つこと、数日。

梅が、イイ色に追熟してきました。

完熟梅

完熟梅

洗って、水分を拭き取り、ヘタを取り準備。

梅の重さの 20 % の、佐渡の塩 を用意しました。

 

ハチミツを加えるとか、減塩する方法もありますが、

我が家は、昔どおりの分量の塩で下漬け。

 

白梅酢 

白梅酢

落し蓋をして、梅の重量の 2 倍くらいの重石をして、待つこと数日。

梅酢が上がってきました。 ほッ(^O^)

 

赤紫蘇が出てくるまで、このまま待ちます。

 

線状降水帯が停滞し、各地で災害を起こしていています。

今朝のニュースでは、

中国地方の大雨の影響によって、

山陽新幹線は全線が停まっているそうです。

 

佐渡でも、100ミリを超える雨が降った地域もありましたが

今は、晴れてきました。

☆。。。。。☆。。。。。。☆

 

佐渡の国仲平野を、風が通り抜けていきます。

風が通り過ぎていきます

風が通り過ぎて

さわさわと、稲の葉がすれ合う明るい葉音が聞こえてきます。

 

この旗は、どう意味があるの?

中干し中

中干し中

中干しは、何のために?

 

田植えから 2 ケ月ほどの頃、田んぼの水を抜くことで

根にしっかり酸素をゆきわたらせ、

稲の株がこれ以上分枝するのを、抑える効果があるそうです。

「株が大きくなると米粒が増え過ぎ、籾粒が小さくなるのでね。

この中干しで、調節するのですよ」

溝が切られ 中干し中

溝が切られ 中干し中

作業の意味を教えていただき、

周りを見れば、

どこの田んぼもキチンと中干しが進行していました。

 

田んぼの畦の草刈りも大切な作業で、カメムシ発生を予防する目的なのだそうです。

水田の一面の広がりを、さわやかな風が

葉先を光らせながら、田んぼを渡っていきます。

花ではないけれど、緑のグラディーションが豊かで美しい季節。

 

緑の色が濃くなってきました

緑の色が濃くなってきました

竹の緑も若く、さわやかです。

竹の若みどり

若竹のみどり

近所の庭に目を移すと、緑の中にオレンジ色のハナザクロ。

花ザクロ

姫ザクロ

そして、我が家では、

緑の雑草が取っても抜いても‥

畑を覆っていて、これも緑、一面の緑(>_<)

その周りを飛び跳ねる、緑色のアオガエルたち。

 

佐渡の梅雨は、今のところ平和に過ぎています。

 

旧西三川小学校の校舎を、酒蔵として生かして

《学校蔵》を運営する尾畑酒造さんが、講師をお招きして

毎年「学校蔵の特別授業」を開催しています。

 

昨年は、コロナ禍の為に休止となりましたが、

2014年にスタートし、今回は7 回目。

平島校長 と 学級委員長の留美子さん

平島校長 と 学級委員長の留美子さん

「ドコにも行けない時代にココから創る未来」を、テーマとして

初めてオンラインの、Zoom 形式で開催して下さいました。

初めての Zoom

初めての Zoom

特別講師は、藻谷浩介さん、原秀樹さん、玄田有史さん。

学校蔵の特別授業

学校蔵の特別授業

オンラインの自由さで、密になることもなく、

特別授業には、日本各地から210人の方が参加されとか。

相変わらず軽妙な語りの藻谷さん、初めて講師を務められた原さん。

玄田さんは、オックスフォードからの参加でした。

自由に行き来できない時に、オンラインは自由に人を繋いでくれることを

《特別授業》は実証してくれました。

 

私たちにとって、Zoom なんて経験なく、

すべてを準備していただき、画面の中で、みなさんのお話を聞くだけでしたが

みなさんと繋がっていることを、実感できました。

 

Zoom 体験中です

Zoom 体験中です

画面の中には、授業を受けているお仲間が(^O^)

授業は楽し (^O^)

授業は楽し (^O^)

チャットで、参加(*^^)v

休憩を入れながら

休憩を入れながら

内容たっぷりの、4 限の授業でした。

今風に、こんな形で勉強会の参加もあるのだなあ、と

世の中の流れのしっぽにつかまった、ひと時でありました。

 

朝早くに、メールの着信あり。

 

「イワナが釣れました。要りますか?」

もちろん「要る、要る。ご馳走になります 」と返信。

 

迫力の大きさ 面構え

迫力の大きさ 面構え

細かい歯がぎっしり並び、鋭いこと。

 

普通サイズの岩魚 と ビッグワン

普通サイズ と 丸まるのビッグサイズ

ワタを取り出して、下処理してからだと、

この岩魚の、身の太さと背の高さの美しさが伝わらないので、

「釣ったままを持って来たのですよ」

渓流の主

渓流の主

鱗の無い岩魚の肌は、ツルツル・ぬるぬる。

健康だからこそ、体をバリアする粘液でおおわれているのだそう。

 

美しい模様

美しい模様

貴重なお魚です。

 

ワタを取り出し、血合いをきれいに洗い、定番の塩焼きに。

グリルでゆっくり焼き上げました。

塩焼き

塩焼き

きれいな桜色の、川魚ならではの香ばしい身がたっぷり。

骨からの身離れもよく、脂がのった皮からの旨味も独特な味。

お昼のご馳走

お昼のご馳走

アンバランスな取り合わせですが‥

さっそく、

ご馳走をいただきました(^O^)

 

釣りをする人でも、なかなか巡り合えないような、

尺越え( 30㎝ )の、渓流に棲む《岩魚の主》です。

 

山と言わず、海と言わず、川と言わず、

名にし負う、佐渡のハンターAさんに出会ったのが、

岩魚クンにとって、何事も因縁・運命でした‥ね。

 

私たちにとっては、思いもかけないご馳走をいただけました。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ