午前中の気温が高くなる前に、納品や発送を済ませました。

 

暑さが続く毎日で、梅紫蘇の乾燥が順調です。

干しています

干しています

天気に恵まれて、紫蘇はカラカラに乾いて、5日目(^-^)

ゆかり

ゆかり

塩がきいて梅の香りの豊かな、ゆかりが完成しました。

梅干し 梅酢

梅干し 梅酢

この夏の梅仕事が、無事に終了できました。

少しずつ、食卓にのせて楽しみます(*^-^*)

おやつ

おやつ

一区切りついた祝いに、ケーキでおやつ。

 

佐渡に、暑さが襲ってきました。

 

暑さのニュースの度に今では馴染みになった、

いつも耳にする地名(熊谷、福井、多治見など)ほどの、

高温ではありませんが、佐渡としては猛暑です(~_~)

 

明日と明後日は、フェーン現象が起き、更に注意が必要となる予報です。

「田んぼに水を入れて対策をするように」‥との、農業管理の指導が放送されています。

 

熱中症に警戒(@_@)

「水分を取ること、適度な塩分の補給、エアコンを使いましょう」

注意を呼びかけ、消防車が通っていきました。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

例年ならば、8月23日と24日は、お堂に集まりお念仏を唱える、地蔵盆祭り。

地域の一番身近な祈りの場、小さなお堂の奥には、子どもの幸せと健康を守ってくれるというお地蔵さまが鎮座。

のぼり立て

のぼり立て

我が家は地蔵堂の当番として、この一年間、お堂の鍵を預かり、

掃除や地蔵念仏の準備をしてきました。

 

‥ですが、やはりコロナの感染防止のために、この祭りも今年は中止に。

お念仏に集まっての、“密”を避けることとしました。

 

毎年、菩提寺の宝鏡寺のご住職にお経をあげていただき、

地蔵念仏を唱えて、長く伝えてきた行事です。

 

今年は当番だけで、地蔵祭りをとり行うことに。

旗を立て、幕を張り、お花を飾り、線香を焚き、山盛りのご飯とお水を、お供えしました。

実際に体験してみることが大切なことだ、と感じました。

そして、次の方に伝えること。

2020 地蔵祭り

2020 地蔵祭り

地蔵念仏

地蔵念仏

 

お団子や飾り花の発注先のメモを作り、来年の当番を担当する方に申し送り。

用具の保管場所などを、確認してもらいました。

 

十数年に一度しか巡って来ない当番ですので、

受け継がれてきた書類の名義変更も、急ぎの手続きが必要です。

お堂の維持管理のための、寄付金集めも大切な役目。

 

昨年の準備のようすを、記録として写真に残したものを添えて、

今日、引継ぎを無事に終了できました(^O^)/

 

(下は、昨年の地蔵盆まつりの記録)

2019  地蔵盆

2019  地蔵盆

2019 地蔵盆

2019    地蔵盆

いつものように、地域の皆さんが、お祭りに集まれる日が戻りますように。

 

順番に地域のお役目が廻ってきますが、大切に受け継がれてきた祭りばかりです。

一つの役を果たす毎に、地区の先輩方の優しさを感じられました。

 

ありがとうございました(^^)v

 

夜は多少涼しくなり、秋の虫の鳴き声が聞こえてくるようになりました。

ですが、日中はフェーン現象がおこり、今日はアッチッチの一日になりました。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

カラフルな移動スーパー“とくし丸”の軽トラックが、水・土曜日に停まります。

とくし丸

とくし丸

買い物弱者という言葉が、使われ始めて既に〇年。

 

高齢となると、視力や脚力が落ちて、自家用車の免許を返納したり‥。

スーパーに出かけ買い物をすれば、持ち帰るには荷物がかさ張ったり、重かったり、家までは遠い。

内容 たっぷり

内容 たっぷり

我が家の隣は、移動スーパーのステーションとなっていて、

近所のお年寄りたちが、買い物をする風景を見かけるようになりました。

 

移動スーパーは決まったルートを巡回し、到着すると利用者に電話連絡をくれます。

お客の買いたい物リクエストも受け付けて、次回には届けてくれるそうです。

 

軽トラックの移動スーパー “ とくし丸 ” は、スーパーマルイが運営。

買いだめしなくてもいいよう、週に 2 回の巡回。

一品につき+ 10 円が利用のルールですが、家の傍で自分で選んで買いものができる、

買い物の楽しみがあります。

移動スーパー

移動スーパー 開店

冷蔵庫を完備しているので、生の肉や魚も販売。

小量パックで買い易すいよう、工夫されています。

駐車場に

駐車場でスタンバイ

買い物は、宅配してくれる生協を利用する方法もありますが、

自分で品物を見て選べる間は、買い物を楽しみたい‥。

「こうして、来てくれると助かるのよ」との、利用者の声。

キャッチフレーズは、コンビニよりコンビニエンスな移動スーパーとあります。

佐渡の中では、3 台が稼働中だそうです。

 

佐渡のあちこちで、買い物に不自由し難民化した人が多くなっています。

 

移動スーパーの活動エリアは、母店となるマルイの近隣地区に限られていますが、

山間部や遠隔地域など、もっともっと必要とする人たちのところに

広がることを願っています。

 

日本列島が、猛烈な暑さにおおわれています。

連日、35 ℃ ~ 41.1 ℃ までの危険な暑さと、熱帯夜が続いているそうです。

 

佐渡の夜は涼しく、今日の最高温度も31 ℃ ほどでした。

田んぼの多くは、稲穂に花が咲き始めたところ。

稲の花

稲の花

稲が風になびいて

風が稲穂をなでて

稲穂の上を風がはしり、光の波が大きく動いて行きます。

 

田んぼの畦に、つゆ草のブルー。

つゆ草

つゆ草

涼しげな色。

黄アゲハ

黄アゲハ

黒アゲハ

黒アゲハ

羽化したばかりの、黄色と黒アゲハが登場。

フワリ、ヒラリ。

ツバメ 巣立ち

ツバメ 巣立ち 8/10頃

無事に巣立ちを迎えた、燕たち。

にぎやかな、さえずりが上から聞こえてきます。

幼稚園児のように電線に一列に並び、親たちが運ぶ餌をもらっていました。

一人前の姿ではありますが、本当の自立はこれから。

 

佐渡の朱鷺も67 羽が巣立ち、野生の空間で 458 羽が暮らし始めています。

鳥達の子育ての季節は、無事に終了(^^)/

 

巣立ち、おめでとう。

がんばれよ~。 楽しんでね~。

可愛いツバメ達の巣立ちに、エール(^O^)

 

晴天が続く日を待っていたら、8月も半ばを過ぎました。

やっと今日から、梅干しを天日干しすることにしました。

 

天日干し

天日干し

梅干しも大切ですが、梅酢が欲しくて毎年の梅干し作り。

お酢を料理に取り入れたり、飲むことは体に良いと知られていて、

実践されている人が多いそうです。

 

梅酢は、良質の塩とクエン酸たっぷりなので、我が家では出番の多い調味料。

生姜や茗荷を漬けて、常備菜にしています。

 

今日は、きれいな梅酢と塩で梅塩を作ってみました。

梅塩

佐渡の塩 紫蘇梅酢

乾燥して

乾燥して

梅塩 完成

梅塩 完成

自家製、梅の調味料は、

揚げたて野菜の天ぷらにも、チャンと梅の香りがしてグッドです。

焼肉にも塩ダレの代わりに、とてもイイ相性(^O^)/

 

暑さが続くと、サッパリしてパンチのあるものが欲しくなり、

そこで、クエン酸の出番。

紫蘇ジュース 梅シロップ

紫蘇ジュース 梅シロップ

炭酸で割って、氷を入れシュワシュワ。

 

クエン酸好きのおやつには、グレープフルーツで。

グレープフルーツで

グレープフルーツ

ジュースを絞って、ゼラチンでソフトに固めます。

くり抜いて ジュースを絞る

くり抜いて ジュースを絞る

グレープフルーツの器に、戻して冷やします。

グレープフルーツ

グレープフルーツ

ず~と以前に流行った、おやつ。

くだものの自然な酸っぱさと、ほろ苦さを好む家族の為に

時々、作ります。

食べる時は、あッけないほど、あッという間。

 

食欲が落ちる夏には、梅や果物のクエン酸で元気を回復しています。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ