佐渡飛鳥路を巡り、佐渡を知る文化学習のバスツアーの案内を
FBで見つけ申し込みました。
昨年 7 月に立ちあがったばかりの、佐渡文化財団が主催し、
おもにガイド業務に係わっている方々の、スキルアップのために企画されたツアーですが、
一般の人も参加可能の勉強会です。
佐渡飛鳥路
3 月 17 日 ( 日 ) 朝 8 時 30 分に集合
国分寺跡 ~ 妙宣寺 ~ 大膳神社 ⇒ ときわ館で昼食。
国指定の重要無形民俗文化財・佐渡の文弥人形芝居を観覧するコース。
佐渡観光の最前線に立つ、ベテランのガイドさん達が、
更にスキルアップを、と、カリスマ講師を迎えての企画。
国分寺の歴史的な成り立ちなど、熱心にメモを取っていました。
豊富な知識と軽妙な話術で、佐渡を旅するお客様を楽しくご案内してこられた、講師のお二人。
津田隆子さんと青山菊代さんは、
誰もが認める佐渡のカリスマガイドであり、研究者に近い方です。
今回は、二台のバスで巡ります。
佐渡の子どもであれば、国分寺跡には、たいてい遠足で訪れていますが、
ただの原っぱにしか見えず、歴史的な意味なんぞは‥更に理解の外にしかなかった・・・(>_<)
初っ端のココでも、佐渡弁を混じえてのガイドで津田さんの魅力全開。
佐渡に国分寺が置かれた歴史的な意味や、
いにしえの人々の生活までが、見えて来るような気分になってしまいました(^u^)
御本尊は瑠璃堂にはおわさず、奥にある別の蔵に安置されています。
大晦日から新年を迎える時にのみ、拝観できるとのこと。
小さな祠ですが、ココにしかないものだそうです。
名前も詳しいことも、う~ん、思い出せません(>_<)
普通には、気づくことさえない祠‥かも。
続いて、阿仏坊・妙宣寺へ
新潟県で唯一の五重塔
阿仏坊・妙宣寺の庭の一角に、みごとな枝ぶりの北限の楠。
早春ですので、木々の緑やサルすべりは芽吹いておらず、
池の水連や桜もまだですが、明るい境内をのんびり散策しました。
日蓮上人が佐渡で暮らした時、お世話をし支えたという名刹
歩いて、世尊寺へ
民家のようなお寺。
日蓮の人柄に触れ、佐渡で一番初めに信者となったそうな。
大膳神社へ
山伏が開いた神社は、鳥居の形が異なるのだそうで ‥説明を受け 初めて気づきました。
能が盛んな佐渡で、いつも舞台がオープンになっている大膳神社。
鏡板と神を表す松の傍には、日輪が描かれています。
能を知る人は、この扇を持って舞台に立つとは、日の出を表すことを理解するのだそう‥です。
舞台の日輪と、呼応することを発見。
日本にある最古の、能舞台。
4 月 18 日には、大膳神社の例祭奉納能が予定されています。
この日の一日は長く、内容が細やかでなかなか、先に進めません。
佐渡飛鳥路 ( 国分寺・妙宣寺周辺 ) を巡った、午前の部でした。
お昼の食事から、午後の部は次号につづく・・・ということで。
優子と呑む会は、1枚のハガキから・・・・
「 雪が舞っておりますが、3 月 16 日、宵の 5 時から。
春を呼ぶ唄と篠笛に、酔って貰います 」
ご案内が届きました (^。^)
そこで、田村優子さんの佐渡応援団が、
八幡町の優游亭に集まりました。
ちょっと、お話。
なごんでから、スタートです。
明日は、優子さんの育った相川で、
相川ひなまつりを盛り上げるイベントとして、ホテル万長のロビー演奏会が計画されています。
前夜に、優子さんのファンを自認する佐渡のメンバーが、ミニLiveを楽しみました。
優子さんは、篠笛を演奏するために、恵まれていることがあるそうで‥‥
とても指が長いので、太くて長い篠笛で演奏ができるそう(^_^)v
直ぐかたわらで聴く篠笛は、やわらかく、ゆらぎ、豊かな広がりを感じます。
強く、静かに。
演奏の息継ぎも聞こえて、ミニミニ Liveなればこそ(^-^)
この夜の演奏と唄は、
砂山 赤とんぼ 他 童謡・唱歌をメドレーで‥
天城越え 涙そうそう
ほとばしる大人の情念、深い哀切の想いが伝わってきます。
田村優子さんの、佐渡での相川ひなまつり演奏会を明日に控え、
しっとり、うっとり、ほろ酔いの夜となりました。
天気予報では、これから一週間は雨が続きそうです。
雨に打たれてはいますが、蕾たちは春にむかって可憐な色を見せています。
3 月 9 日 、佐渡汽船の、昼に両津港へ到着予定のジェットフォイル便が、
<クジラ>?のような海洋生物と衝突するという、事故が発生してしまいました。
怪我をされた方も多いと、報道されています。
80 名もの方々が、重軽傷を負われてしまう、大事故となってしまいました。
ジェットフォイルは、観光のお客様だけでなく島民も利用する大切な交通手段ですので、
我が事と同じように思い、心配しています。
☆。。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆
西三川・くだもの直売センターが、田切須に売り場を移動し、新装オープンしました。
新装し移転した、店内のようす
お馴染みの直売所の看板も、新しい売り場に移動。
国道350号線沿いに広い駐車場と、明るく広くなった売り場が完成し、
3 月 11 日、 お祝いの竣工式が催されました。
地場の野菜・手作りのアクセサリー・菓子パンなども。
加工品のコーナーには
柿餅本舗も、いつものように
柿餅・古代餅・ゆず餅の他、柿のかきもち・えごまのおかき などを、出店しています。
どうぞ、ここでも、お求め下さいね\(^o^)/
店内ではFree Wi-Fiも利用できますので、お客様に喜ばれる設備も加わりました\(^o^)/
見通しがよくて出入りがし易い、安心な駐車場も利用者には助かります。
立ち寄りやすい、賑わいの処ができました(^-^)
そして、売り場には
佐渡産のデコポンが新登場しました(^。^)
甘み・酸み・香り・がバランスよくて、色あいも食感も楽しい佐渡産デコポンです。
デコポン・みはや・麗紅(れいこう)と、トリオで登場
佐渡では、まだまだ少量しか生産されていない品ですが、
リンゴの里では、みかんも作られ、いろいろな柑橘も美味しく育ちます\(^o^)/
とは言え
新装オープンしたばかりの直売所ですが、りんごの春期シーズンを終了しましたので、
西三川のもう一つのメインである西瓜の季節まで、一旦お店を休みます。
正式のフル稼働は、 7 月の中頃を予定しています。
相川のお雛まつりめぐりに、出かけてきました。 ( 3月8日~24日 )
佐渡のお雛さまは、月遅れで飾られますので、
他の地域からみると、時期がズレているように感じられるかも知れませんが、
ココでは、今からが、ひなまつりの季節。
金山で栄えた相川ならではの、江戸時代からのお雛さんから現代のお雛さまが、街を彩ります。
ホテル万長さんにて
お雛さまは由緒ある立派なのですが、写真がブレてしまい‥ました(>_<)
ホテル万長さんの、百人一首のお皿を拝見
読めたのは、この方くらいでした ‥(*^_^*)
巡り逢いて見しやそれともわかぬ間に‥雲かくれにし夜半の月かな
有明のつれなく見えし別れより‥暁ばかりうきものはなし
天皇陛下のご生誕をお祝いしての、お人形とか。
ひな祭りに合わせて、涅槃図を公開しているお寺もありますし、
“ 雛さま御膳 ” を特別に用意している食事処もあって、街を散策する楽しみもあります(^。^)
お茶会 へのお誘い
10日には、佐渡奉行所にて。 お茶券:300円で。
24日には、ホテル万長にて。 参加無料です。
街歩きの続きに
古民家を小さなシアターに改築し、佐渡では唯一となった映画館、cafeガシマシネマさんへ。
お茶を習い始めたばかりの大学生役の、黒木さんと、
お茶の先生役の樹木希林さんが、出演した映画をガシマシネマで。
お茶のお手前シーンでは、お茶菓子が美しく、日々の季節を表現していました。
日日是好日
毎日がよい日と受けとめ、この時をありのままに生きること。
世の中にはすぐわかることと、すぐにはわからないものが‥二種類あって、
その時、その年齢、その立場になって、やっと納得いくことがたくさんある。
ゆったり空間で、一日に2本の映画を観ることができるよう、工夫されています。
午前に、“ 日日是好日 ” 午後には、“ あん ”
月の後半には、午前と午後を入れ替え上映されます。
映画とBookカフェ、コーヒーや食事もできます。
( カレーの香りがしていました)
本やお茶を楽しむスペースも、充実しています\(^o^)/
店主が選んだ映画は、女性の目線で。自分が好きなものをとか。
映画を観る場を作ってくれているガシマシネマは、大切な手づくりの空間です。
おとなの遠足 2 月 25 日
両津・大川と水津を訪ね、姫崎灯台 ~ 風島弁天を散策
( 半月ほども前のことで、遅くなってしまいましたが )
当日は、冬とは思えないほどの陽ざしに恵まれ、遠足日和に (^_^)v
車に分乗して両津・大川集落、朱塗りの橋が目印しの津神神社に。
10 時、集合。
みごとな根っこ
大川集落全体で、2008 年から町おこしの一環として始まった、
街並みの “ 版画の村 ” 活動の作品を見学。
集落で暮らす逞しい生活ぶりと、人をモデルに、集落の人が制作。
愛情をもって、素朴に。
街並みの版画アート
大きな版画専用プレス機械です。
和らぎ美術館内
あちらにも、こちらにも。
集落の家ごとの壁に、村の暮らしぶりや、祭りのようす、村の風景など。
馴染みのある生活が、版画に表現されています。
特殊なフィルムにプリントした作品を、アルミパネルに加工し、
水や熱に強く、劣化も目立たなくした新しい技術で、可能になったのだそうです。
次に、姫崎灯台へ。 少し車で移動。
真近に見上げると、とても美しい灯台です。
新潟⇒佐渡への船内アナウンスで、「 本船は姫崎灯台を過ぎ、両津湾に入りました‥」の灯台。
沖には、ジェットフォイルが通り過ぎ、雪の残った大佐渡の山々が見えます。
桜の季節も、きっとやさしい風景が見られるでしょうね。
絵 になる、ポイントです(^-^)
管理をされているガイドさんに説明をいただきました。
水津港前に、昨年からオープンしている<茶房 げんざ>さん。
店主は、定年を期にU ターンし、たくさんの懐かしいレコードとCDを揃え、
大きなステレオで試聴もできる、コーヒー茶房です。
お弁当 休憩
またまた、お楽しみおしゃべりタイム(^。^)
午後の散歩、再開。
絶景かな、絶景かな。
風島の、広くおだやかな光る海が見晴らせます\(^o^)/
風島パークを、てくてく。
歩いて歩いて、60 メートルの岩山を登って降りて、おしゃべりして。
観光バスは立ち寄らないけれど、風島弁天は渚のそばの小さな公園。
海岸沿いにはトイレや休憩所もあり、散策ロードも整備されていまので、ゆっくり過ごせます。
みなさんが、とても健脚なこと(^-^)
海風を感じながら、歩くことを楽しんでいるお仲間たちばかりです。
今回は、13,000 歩。水津海岸をなぞる遠足でした。
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。