農閑期の冬、自由時間に集まって、暢気に飲み会。

手打ち名人の蕎麦を楽しむ夕べに、呼んでいただきました (^O^)

 

牡蠣南蛮の出汁

牡蠣南蛮の出汁で

佐渡産の牡蠣南蛮のつけダレに、なめらかでコシのある十割蕎麦。

初めていただく味でした。

蕎麦だしに、牡蠣の旨みが濃厚に含まれ美味しいこと(^O^)

 

辛み大根を薬味に

辛み大根を薬味に

福井生れの夫は、大根と花鰹を薬味として蕎麦を食べて育ったというので

この蕎麦の会に、辛み大根を薬味として持参しました。

キレのある辛みが、さっぱりとしてよく合うと好評でした \(^o^)/

佐渡の冬は ながも

佐渡の冬は ながも

早春の定番は、ながも蕎麦。 自然薯と共に(^_^)v

☆。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。☆

別の日には、またも、蕎麦の会

佐渡では珍しい、ござ蕎麦をいただきました。

ござ蕎麦

ござ蕎麦

歯応えと、蕎麦のかおりがたっぷり味わえます。

いざ ざる蕎麦

いざ ござ蕎麦

ござ蕎麦をリクエストして、食べられるこの会はとても貴重です。

蕎麦湯を、芋焼酎で割り、だしつゆでもいただきます。

十割そば

十割そば

自分で作った蕎麦を、みんなと食べる為に打つ十割蕎麦は、とても美しい。

佐渡の蕎麦

佐渡の蕎麦

定番のネギ 柚子 ながも ふきのとう の 薬味で。

ふきのとう 

ふきのとう

ふきのとうは、味噌と和えてふきみそに、天ぷらにして

旬の香りを楽しみました(^。^)y-.。o○

佐渡ではアゴ出汁が定番ですが

しいたけ 鰹 煮干し 醤油 など。

出汁に研究を重ねられた、おいしいお蕎麦。

煮物 卵焼き おしたし

煮物 卵焼き おしたし

持ち寄りの料理で、気楽に参加できるお酒の会。

ついつい、のんびり、おしゃべりの夕べ でした。

小さなお雛さまと、春を待ちわびて。

 

小さな お雛さま

小さな お雛さま

 

寒さの峠を越したようです。

玄関に、小さなお雛さまを飾りました。

 

春が近づいてきた~ (^。^)y-.。o○ ことを、実感する明るい陽ざしがあふる日。

節分を過ぎるのを待って、お雛さまを飾ると気分は前向きになります。

 

やれやれ、長い冬と寒さから解放された  \(^o^)/

恒例の冬仕事、味噌の仕込み。

今年は味噌作りを体験をしたいという若者達と、作業をしました。

 

圧力鍋とフードプロセッサーを使い保存するという、

私たちの簡単な仕込み方法でよかったら‥と、お誘いしました。

 

味噌の仕込み

味噌の仕込み中

 

一晩 水に浸した大豆

一晩 水に浸した大豆

 

圧力釜で煮て

圧力釜で煮て

 

フードプロセッサーに

フードプロセッサーにかける

 

おけさ塩 塚本さんの糀

おけさ塩 塚本さんの糀

 

掻き混ぜて

掻き混ぜて

 

味噌の団子

味噌の団子

 

器に投げ込み 完了

器に投げ込む

 

完成 

完成

 

大豆は無農薬で作っている、笈川さんから分けていただいたもの。

地元で作られた、大豆と糀と塩で自分で仕込む。

 

“ 毎日の食卓に、佐渡の自前味噌を‥”

意気込みがうれしい若者が訪ねて来てくれて、

美味しく育てと願いつつ、一緒に仕込みました。

 

食を大切にしようと考えている方たちなので、

我が家にある調味料も、あれこれ試食してもらいました。

昨年仕込んだ我が家の味噌 取り寄せている醤油や米酢、

餅米入りの塩糀 ナンバンジャー(辛南蛮のおかずの意) 柚子入りのポン酢 など。

 

味噌や醤油は家庭の味を決めるものですので、ゆっくり時間を待つ一年後が楽しみです。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ