秋の気配と、暑さが交互にくる季節の変わり目。

 

三連休の初日の今日は、稲刈り風景が見られました。

刈り取られた稲藁からは、甘くて陽だまりの香りが漂います。

私は、この香りが好き (^。^)

 

稲刈り はじまり

稲刈り はじまり

平野は 黄金色

平野は 黄金色

稲の色が黄金色に。 稲刈り風景が見える頃。

はざがけ 風景

はざがけ 風景

懐かしい風景となってしまった、はざがけ風景。

お米を美味しく乾燥するには、はざ架けするのが一番と言われてはいますが、天候に左右されるし、人手と時間はかかるし‥。 わずかに残された、貴重な作業です。

 

。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。

 

このところ、次々と秋のくだものをおすそ分けしていただいています。

おいしいもの大歓迎 (^v^)

いただきものの ブドウ

いただきものの ブドウ

甘さも酸味も、じゅうぶんなまろやかさの葡萄。

‥ですが‥、小粒の葡萄に種が4~6粒しっかり入っています。

少し食べにくいので、ソースにすることにしました。

葡萄のヨーグルトソース

葡萄のヨーグルトソース

房から外したブドウの実を、皮と種に分ける地味な作業をセッセ。

葡萄の甘さと上品な香りも大好き (^。^)y-.。o

葡萄のヨーグルトソース

葡萄のヨーグルトソース

少しの砂糖と白ワインを加え、アクをすくいながら煮詰めて出来上がり。

緑の皮の イチジク

緑の皮の イチジク

くだものの甘さは、くどくなく自然な満足感を与えてくれます。

取れたて新鮮ゆえに、なお美味しい。

季節のくだものを味わえる田舎暮らしは、プチ贅沢なのかも。 ありがとう (^v^)

 

今朝は少し肌寒く感じ、薄掛け布団を引き寄せてもうひと眠り。ぐっすり。

 

幾つかの新しい出会いがあった今日 (^_^)v

大崎白山神社 能舞台

大崎白山神社 能舞台で

 

大学のサークル活動の一環として、佐渡に能の集中稽古に来られた学生さん達。

他の地域にある能舞台も見て来られたそうですが、今日は大崎白山神社の能舞台で稽古。

朗々と響く謡 仕舞の稽古

朗々と響く謡 仕舞の稽古

 

南佐渡には、能舞台が集中して残っていますが、多くの舞台は古くて、傷みもあり、あまり活用されていませんでした。

そこで保存の為の補助を得て、ここ数年は、あちこちの能舞台が修複されてきました。

演劇なり、能、狂言などを演じてこその舞台。

以前には地域の中心として、事あるごとに人が集まり、賑わいを見せていたようです。

 

大崎白山神社 能舞台

大崎白山神社 能舞台

 

若者が指導を受けながら、真剣に稽古している様子を拝見して、萱ぶき屋根の能舞台に活気が戻ったよう。 味わいのある空間を醸しだしていました。

稽古の終わりに、「記念に一枚写真を撮らせていただけますか。」と、お願いしましたら、扇子を前に置き、背筋をのばした美しい所作で快く応じて下さいました。

 

正座で 稽古終了

正座で 稽古終了

 

境内には、能の盛んだった頃の写真とともに、大崎白山神社の歴史の説明があります。

 

往時の賑わい

往時の賑わい

 

9月23日、秋分の日には、地元の能保存会による公演が予定されています。

 佐渡市の若い担当者  地域おこし協力隊 Sさん  

佐渡市の若い担当者   地域おこし協力隊 Sさん

 

佐渡に移住してきたばかりのSさんは、地域おこし協力隊の一人。

地域おこし協力隊とは、他の地域での経験や資格を活かしてもらい、佐渡の地域活性化を図ろうというプロジェクト。 佐渡市が募集し、8名の方が市内に点在し、活動を始めているものです。

島内に20数か所ある文化的な財産である能舞台と、島の外からの若者を繋ぐ試みも、二年目の事業のひとつ。

 

新しい発見の目線で、意見や提案をしてもらい、佐渡からの発信が期待されています。

 

佐渡市の新しい試みを担う、地域おこし協力隊のSさんや、動きの軽やかな学生さん達の新鮮な魅力に出会えた、うれしい気分の日になりました。

 

雨降りが続き、今年は田んぼの稲に倒伏が多く見られるようです。

田んぼに水がたまり、稲を刈るコンバインがぬかるみで仕事がし難くなりそう‥。心配。

 

おけさ柿も秋の収穫準備の、農家へコンテナ配布が始まりました。

柿農家へ コンテナ配布

柿農家へ コンテナ配布

おけさ柿

おけさ柿

 

季節は白露を過ぎ、急速に秋の気配。

これから秋が深まり気温が下がると、柿の実は日に日に大きく育ち始めます。

 

。。。。☆。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。☆。。。。

 

秋の楽しみの果物も順調。 葡萄、イチジク、栗などの地元産が並び始めました。

 

自家用 葡萄

自家用 葡萄

自家用 甘柿

自家用 甘柿

 

果物の色も、日ごとに黒くなるもの有り、赤くなるもの有り、焦げ茶も美味しいサイン (^O^)

自家用の葡萄、イチジクなどを近所の方からいただくことが多くなりました。

 

昨夜は家の中に入り込んだコオロギに、“夜鳴き”され、朝も起こされて‥。????           秋は確かにそこまできています。

今朝は、薄曇り。

早起きをして、畑の草むしり。 ( 実はボウボウに伸びていたので、草刈りと言う表現が実際に近いところ ‥)

耕運機で畑を耕し、大根菜や白菜の蒔き時期らしいので、菜っ葉用の畑を準備。 お隣の畑をお手本に、真似しながら作っています。

 

その後、今日の作業・・・・・・。

友人から、柔らかくて漬けごろサイズのカタウリをたくさん貰ったので、酒粕漬けを作ってみようと塩で下漬け中。

 

スプーンで種を取る

スプーンで種を取る

しま瓜

しま瓜

 

瓜の舟に塩を盛る

瓜の舟に塩を平に盛る

 

重しをして水が上がってから、四っ日間塩漬けし、しっかり水分を抜く。

シマウリを取り出し、笊に広げ、半日くらい天日に乾してから本漬けに。

ポリポリと歯ごたえよく漬けるには、大切な工程と聞いていますので実行しています。

 

酒粕 4Kg入り

酒粕 4Kg入り

地元の各蔵元の漬けもの用酒粕が、この時期にはスーパーの入り口に積まれ並びます。

我が家は、この酒蔵のファン。

ウリを天日干し  9/10

瓜を天日干し   9/10

表 裏 乾かす

表 裏 乾かす

 

酒粕に砂糖・味醂などを混ぜ合わせて、いよいよ本漬け。

酒粕 ザラメ

酒粕 ザラメ

 

調合の好みは作る人ごとに違うので、酒粕漬け初心者の私のは、味がまだ定まっていません。 そこそこの酒粕漬けの味にはなるのですが、期待の味にまだ一歩‥。

 

今年は、少し甘さを控えてみようか‥

こうしたらいいのか、ああしたらどうかと、試行と錯誤と錯誤の繰り返し。

美味しい納得の出来栄えに、いつ出会えるのかなぁ~。

天が高く‥‥感じられるように。 少し秋の気配。

 

畑の主役も、変わってきました。

毎日食卓に上ったトマト、ナス、キュウリから、さつま芋・蕎麦・里芋が元気に育っています。

蕎麦

蕎麦

そば畑

そば畑

素朴で清楚な花。 蕎麦の花をよく見ると、美しい ?(^_^)/

里芋

里芋

ニラの花

ニラの花

 

佐渡の平野一面が、黄金色。 そろそろ、稲刈りの風景が見られるようになってきました。

稲刈り

稲刈り 始動

棚田

棚田

少し 倒伏あり

少し 倒伏あり

無事に収穫がすむまで、穏やかな天気が続いてくれますように。

佐渡産コシヒカリ JA倉庫

佐渡産 コシヒカリ JA倉庫

 

稲穂が揺れる田んぼは、おだやかな黄金色の海。

JAの米の倉庫が、新米コシヒカリであふれるのももう直ぐ \(^o^)/

 

幸いにも、今のところは台風の襲来もなく、稲は順調な生育ぶりのようです。

高温が続いた為、稲の色づきが早まり、この週末には稲刈りが始まりそう。

 

忙しいけれど、ワクワクの季節が、朱鷺の住む佐渡の田んぼではじまります\(^o^)/

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ