1年ものの柿渋・・・チョット失敗かも

左が、粗くろ過したもの、右がろ過していない状態です。この後、どうすればいいのですか?

雨にも、雪にも、夏の暑さにも耐えぬいている、金魚君たち。

我が家の梅干3兄弟。左、完熟梅使用、右、姉から貰った梅。

手前のものは、紫蘇梅漬けにしていないもの。いづれも塩分17%。3日3晩の土用干し終了。

佐渡の羽茂川の鮎漁が解禁になりました。

蕎麦どころ“ちょぼくり”のご主人アカサカさんから、特製の鮎みそをいただきました。

投網で鮎を獲り、料理し、仲間と楽しく飲む。

これをアテに冷酒をいただくことにします。ほんのりとした甘み、苦み、香ばしさ、鮎独特の藻の香り。

佐渡、羽茂の恵みをありがとうございます。 うまい、旨い。

昨年閉校になった大滝小学校に、再び命を吹き込んだ人たちがいます。

Iターン・Uターンの人達に、地元の人たちの協力が加わり、大滝楽舎の開校となりました。

この大滝楽舎は、今後、Iターン・Uターンを希望する人達を受け入れる相談拠点となるのだそうだ。

協力して下さる多くの方々が集まって、開校を祝いました。

ジョニさんは画家であり

羽茂の行事や風景を描いて

佐渡の伝統芸能に造詣が深い

開校を祝って

生命力あふれる野の花

孤蓬遠州流の貴重な資料

裂き織り

表現 色々これも裂き織り

仙人の棲む山のもの

竹の皮を使った工芸品

さとみワールド

佐渡のソウルフード

出戸さんのポン菓子

その他に、写真や民芸品の展示など、ゆっくり見ていただきたい貴重な資料がいっぱいです。

手作りのパン、お菓子などもたくさん用意され、開校を祝いました。

校庭では、お好み焼き・もつ焼き・生ビール・かき氷・ポン菓子などの、楽しいお店が店開き。

IターンやUターンの先輩方が手伝って、ご接待。

そして、毎度おなじみ柿餅本舗は、「佐渡の柿餅:搗き立て」を皆さんに召し上がっていただきました。

夜には、楽舎に音楽の仲間が集まる予定。

開校一日目の時間割は盛りだくさん。無事スタートしました。

ときどき散歩するコースの途中に素敵な所があります。

佐渡、国分寺跡から妙宣寺を廻って、大膳神社に向かう途中にある世尊寺脇の蓮池。

朝の涼しい時間に行くと、静かで穏やかな一画があります。花の季節を楽しみに待っていました。

蓮の葉の色は、他の植物とは異なった独特の美しさを持っていませんか?

蓮の花の色も、気品と純粋な美しさがあって好きな色。

葉脈がリズムを作り、単色なのに存在感がしっかり。

今日は120%の夏、快晴。と、ほんの少しの秋風の子。

採れたての、ナス、とキューリ、とミニトマト。

真野湾に目を向ければ、紺碧の海、青い空。

光る海の向こうは小木半島。

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ