秋晴れの一日は農家にとってとても大切。

稲刈りの準備をして、一斉に田んぼに出ます。

‥が、すぐに仕事を始めることができない‥

コンバインに稲の葉が絡むので、朝露が乾くまで待つ。待つ。待つ。

気持ちは急ぐのですが、今日は10時まで待って、稲刈りをスタートしました。

一緒に稲刈り 

一緒に稲刈り 

順調です

順調です

スタイル色々

スタイル色々

稲刈り見学と散歩

稲刈り見学と散歩

かわいい子供たちがワイワイ。先生に了解を得て、うしろ姿をカメラに。

てんでの手には神社で拾った栃の実を持って、楽しい散歩日和。

「欲しいだけ自由に持っていっていいよ」と声をかけて下さった、おじいさんの家に伺い貰ってきた栃の実。貴重品です。

ころころ 栃の実

ころころ 栃の実

くるみ

くるみ

実山椒 辛さピリリ

実山椒 辛さピリリ

かやの実

かやの実

かやの実は、実が落ちて直ぐに拾い集めないと、ムジナに先を越されて食べられてしまいます。

榧は南佐渡に見かける木ですが、今は少なくなってきているそうです。

この木材で碁盤を作ると、堅いのに碁を長く打っても疲れないとか。これも貴重な木。

今年は、かろうじて私の方が早かったようで、たくさん拾いました。

まだたくさん残っているから、ムジナ君達も味見してね。

まぶしい夕日。今日の夕日もこんなにきれいですが‥

家から見える夕日

家から見える夕日

我が家の台所は西向き。夏の暑さは半端ではありません。

大きな葉っぱで窓に木陰を作ってくれるのが、無花果。

グリーンカーテンで涼しくしようと、この夏は朝顔やゴーヤが日本中で活躍しましたね。

役目を果たした後の、お楽しみ。

食べごろ いちじく

食べごろ いちじく

秋は次々くだものが実り楽しいですが、庭でとれるおだやかな味の無花果はおいしい~。

秋の果実が次々と実ってきました。

季節のおいしいものが手に入ると、食べてほしい人に送りたくなる。

叔母が、徳島から送られたかぼすを届けてくれたもの。

佐渡の友達に少しずつお福分けしたら、我が家用にこれだけ残りました。

緑が濃いかぼすは、香りが豊でおいしそう。焼き魚に添えていただこうかな。

かぼす

かぼす

近所の白山神社の石段に、落ちていた栃の実。かわいいまん丸。

栃の実

栃の実

柿餅を作りに通っている途中の海が、あまりにも青くてきれいだったので一枚。

西三川 鉄砲鼻から

西三川 鉄砲鼻から

ねこじゃらし

ねこじゃらし

秋らしい爽やかな風景に出逢えた、朝でした。

台風が過ぎ、秋晴れのお彼岸となりました。

彼岸には、おはぎを作り家族で食べてきました。

おはぎ

おはぎ

お漬物を添えて、甘い餅をいただくと更においしい。

みょうがの梅白酢漬け

みょうがの梅白酢漬け

きゅうりの酒粕浅漬け

きゅうりの酒粕浅漬け

かたうりの酒粕漬け 一年もの

かたうりの酒粕漬け 一年もの

搗きたて餅を家族で食べ、季節の区切りの日としてきました。

ご先祖様にお供えし、お下がりをいただく‥実に良くできた口実‥

今年もご馳走さまでした。

毎月第3土曜日は、本町市が佐和田で開かれています。

定期市には、手造り漬けもの・古布を袋ものに変身させたもの・オーガニックの豆を自家焙煎したコーヒー屋さん・天然酵母のパン屋さんなど、個性豊かな店が並びます。

お客様もくつろいで コーヒーを一杯

お客様もくつろいで コーヒーを一杯

佐和田の商店主が作る、打ちたて茹でたての蕎麦は出汁が美味しく、サービス値段で味わえるので人気。一杯300円ですが、100円分の買い物券がオマケで付いています。

美味しいですよ 

街に賑わいを サービス中

ねぎ そば湯は自由にど~ぞ

福祉施設のみなさんが手作りした製品は、ひとつ一つが丁寧な仕上がりです。

相川 岩百合

相川 岩百合

そして、わが佐渡の柿餅本舗。

おなじみの搗きたての柔らか柿もち・のし柿もち・柿餅揚げの店開き。

売り上げはともかく、100人前のご試食も午前中に見事完売(?)し、柿餅の味を知っていただくという当初の目的は達成しました。

柿餅の売れ行きも順調

柿餅の売れ行きも順調

ふっくら焼けた佐渡の柿もち

ふっくら焼けた佐渡の柿もち

本町市が定期市として開かれるようになって、十年余り。

出店者ごとが味にこだわりをもったり、布を色合い楽しく組み合わせて小物を作る方など、丁寧に手作りされたものが多いので、気軽に覗いてみて下さいね。

ゆっくり、のんびり、出店者も楽しみにお待ちしています。

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ