光がまぶしく注ぎ、風もやさしくそっと吹き、待ちに待っていた春が来た\(^o^)/
外へ出て、深呼吸。
気持ちまで伸びやかに 春、春。 やっと春。
今日は、酒蔵の方から、酒蔵で造った麹を届けていただきました。
麹は、佐渡の蔵元「金鶴」で知られる、加藤酒造店さんの
酒米『五百万石』を60%まで磨いて、精米されたもの。
実際に酒造りに使う麹と同じように、麹室で手作業で造られた麹だそうです。
麹の持つ酵素の働きで、お米を糖化して、やさしい甘酒ができるそうです。
麹とご飯で造る甘酒は、アルコールが0%ですので、子供も授乳中のママさんでも
安心して飲める、うれしい甘酒。
麹‥‥100g ご飯‥‥200g ぬるま湯(お風呂くらい)‥‥300cc
炊飯器の蓋を閉めないで、布巾をかけ、時々かき混ぜながら5~6時間で完成。
かき混ぜる度に、ご飯がなめらかに変化していくので、麹の働きぶりを実感します。
味わいは、とてもピュアで、すっきりクリアな甘さ (^_^)v
普通の米麹と異なり、酒米を研いで、研いで造られた特別な蔵元の麹。
滋養ゆたかで、安心の甘酒は、家庭でも簡単に造れますので、
いろいろな場面で、食卓に上るようになると喜ばれると思います。
たとえば
上質で少量でも滋養豊かで消化吸収のよい病院食が頂けたら、まさに、飲む点滴です。
お米のやさしい甘さが、麹で更に凝縮されて、なめらかで美味しいこと(^O^)
学校給食などで、佐渡のお米で造る甘酒の味を、味わい知る体験ができたらいいな(^_^)v
家庭では子供からお年寄りまで、おだやかな甘酒が体を温めてくれそうです。
我が家では、麹で造る仕込み作業として、この冬に
味噌を20㎏・餅米入り塩麹3㎏・南蛮菜(ナンバンジャー)を造りました。
佐渡では身近に色々な麹があり、大活躍しています(^。^)y-.。o○
以前に、甘酒を造った時のブログです。
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ