誘ってくださる友人のおかげで、機会があるたびに、私達はLIVEに出かけます。

小さな会場で聴くLIVEは、演奏者の息使いや、指の動きまで見える近さ(^_^)v

 

相川 フロンティアにて

相川 フロンティアにて 5/28

相川出身の片桐さんと、お弟子さん

同級生の手作りの ご案内 

同級生の手作りの ご案内

 

プロとして活躍中のジャズギタリストの片岡さんが、帰省するということで、

幹事役を買って出た同級生が、仲間に呼びかけ急遽、LIVE開催の夜。

片桐さんのオリジナル曲、故郷の相川の海をイメージしての曲も披露されました。

 

演奏の応援とかけ声は、幼な馴染みならではの温かい、呼び名で。

片岡さんの返す言葉は、佐渡弁で(^_^)v

 

片桐さんが大切に育てている、お弟子さんとの演奏も聴かせてもらいました。

師弟は、アイコンタクトを取りながら。

自分が技術を磨く時代から、後輩を育てる時代へ。

楽しい仕事のようす(^_^)v

 

アコースティックのギターで、JAZZをすぐ近くで聴けるなんて‥。

 

LIVE 会場

LIVE  会場

 

集まった同級生達は、仲間の活躍を祝しながら、ワンドリンクで満足そうでした。

☆。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。☆

後日、もう一度相川へ。

春日神社にて、薪能と佐渡民謡、そして鬼太鼓

春日神社 薪能 猩猩

春日神社 薪能 猩猩  6/17

 

佐渡おけさ 立波会

佐渡おけさ 立波会

 

佐渡 おけさ

相川音頭

 

仕舞

仕舞

 

石花の鬼太鼓

石花地区の鬼太鼓

 

春日神社 舞台

春日神社 舞台

公演を終了して、静まった舞台

☆。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。☆

今日は、両津、アイポート佐渡

Chiho さん

Chiho さん   6/24

 

パワフルでシルキーな魅力ある歌声が、こころを躍動させて(^_^)v

ミニコンサート 会場

ミニコンサート 会場

 

LIVE専用ではない会場ですが、

モノともせず、熱気と一体感にあふれて盛り上がりました。

母上が佐渡の出身という方の、ドラムも飛び入りして(お名前を失念‥m(__)m)

ピアノも圧巻でした‥いいな(^_^)v

音に厚みと力強さが増して、更に楽しいLIVEになりました。

☆。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。☆

この日は、金井の能楽堂で、丘みどりさんの演歌を聴く夕べ。

丘 みどりさん

丘 みどりさん 6/27

 

佐渡の夕笛   おけさの渡り鳥 佐渡おけさ

佐渡おけさは、元鼓童の山口幹文さんが篠笛の演奏で共演し、格調高くなりました(^O^)

佐渡に縁のあるこの三曲を、披露してくれました。

地元の能舞台や身近のパブや公会堂などが、ステージとして豊富に点在する環境です。

プロの方の歌声や演奏を観て、聴いて。

地元の方が稽古を重ねて舞台に立ち、演じて楽しむ日常があります。

生演奏や、歌声が耳にも、体にも直接当ってきます(^_^)v

芸能の宝島佐渡を、実感しています。

こぬか雨が、降ったり止んだり。

畑に植えた、ミニトマト・茄子・きゅうりなどに、ふんわりやさしい雨の日です。

 

昨日、青く、やわらかな山椒を、JA佐渡の地場コーナーで見つけました。

先輩の作る初夏の味 “ ちりめん山椒 ” が、とても美味しかったことを思い出し、

さわやかでパンチの利いた味を、私も真似てみたいと買い求めました。

 

雨の日は台所に居て、あれこれと。

そこで、チャレンジ (^_^)v

 

青い 実山椒

青い 実山椒

 

煮て アク抜き

煮て アク抜き

 

10分間ほど煮て、アク抜き。

さわやかな香りが台所に充満して、下ごしらえが楽しいこと(^_^)v

一晩水に晒して、更にアク抜き。

完成

完成

 

ネットで検索した調理レシピで、完成 (^_^)v

心もち甘めの出来上がりとなりましたが、美味しい!!

一晩、味がなじむのを待ちます。

今回は、少しの分量でお試しです。

ちりめんじゃこ  50g    山椒の実  大匙 1

醤油  大匙 2

   大匙 3

出汁  カップ 1/2

砂糖  大匙 2 ( 次回は、ここを控えて )

 

旬の素材は、一瞬のもの。

地場の野菜を売るコーナーを覗くと、いろいろな素材に出会えます。

今日は、最後のタケノコ、ハチクと真竹が並んでいました。

これも一瞬の物ですので、昆布と身欠きにしんで煮物にしたいな‥。

でも、

あれもこれもと欲張らないで、また明日‥と、山椒だけにしました。

 

佐渡は、花の季節になりました。

早春の山野草、桜に続き、ヤマボウシ・ 初夏の薔薇に。

りんご畑をぐるりと囲んで、みごとなバラ園を公開して下さる庭をお訪ねました。

赤 

赤色

 

黄色 

黄色 つぼみが好き

 

つるバラ

つるバラ

 

白

 

咲きはじめ

咲きはじめ

 

例年より心もち咲き始めが遅いようですが、( お訪ねしたのは6月1日 )

来週には咲き揃って、多くのファンが見に来られるでしょう。

つる薔薇が多く、ボリュームたっぷりで、可愛い薔薇はほんとうに見事。

散策しながらめぐるりんご畑は、贅沢で、楽しい別世界になります(^_^)v

 

青 りんご 

青 りんご

畑の主役のりんごは、まだ青くて、可愛い小粒。

りんご園を縁どるバラ園は、西三川のイメージアップに貢献していますね。

 

さかや農園 さん

さかや農園 さん

☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆

さかや農園さんに教えていただいて、訪ねた羽茂大橋のバラの道。

春風 ロード

春風 ロード

 

春風 

春風 ロード

 

早咲きのバラの名は、春風。

柿の畑の両脇の道筋は、満開です。

柿畑

柿畑

摘果作業中の声が聞こえてきました。

柿の花

柿の花

 

柿の花は、クリーム色で清楚。

☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆

佐渡のほぼ真ん中、山の中ほど金井・泉にある、三太郎農園さん。

やさしさ と 香りのばら

やさしさ と 香りのばら

 

バラ園の入り口には、香り豊かな薔薇を集めたコーナーが。

 

ばらのアーチ

ばらのアーチ

アーチをくぐると、色とりどりの薔薇が真近に迫り、香りも濃厚に漂っています。

 

道 沿い 

道 沿いに

 

 

色とりどり

色 とりどり

 

 

ボリューム

ボリューム

 

ばら園の入り口には、無人直売コーナーが設けられていて、

一年を通して、野菜や桃・ぶどう・梨・洋梨・りんごなど品数が豊富。

見ごろを知って多くの方が、見学に来ていて、

歓声が、あちこちから聞こえてきました。

洋梨 ル・レクチェ

洋梨 ル・レクチェ

 

摘果の次には、袋がけ作業。

摘果された 洋梨の実 

摘果された 洋梨 ル・レクチエ

 

育てるには世話がかかると聞く、みごとに咲き誇る薔薇たち。

本業の畑の緑と、楽しみで育てられているバラは色が鮮やか。

幸せな気分にひたった時間でした (^。^)y-.。o○

五月の空は、こんなにも清々しい。

 

眩しい朝日が射しこむ明るい加工所で、仕事できることは幸せです。

加工所の入口に、頂きものの日めくりのカレンダーがあります。

毎朝一枚ずつめくっては、今日は大安、大潮、なんだ~

なんて具合に、新しい一日が始まります。

 

日めくりカレンダー

日めくりカレンダー

 

この日、東京では、三社祭り。奈良では興福寺薪能 唐招提寺うちわまき ‥

各地のお祭り 年中行事 名言 格言 月齢 旧暦 二十四節気 など。

情報がぎっしりと詰め込まれていて、面白いことに気づきました。

 

名言

名言

 

格言

格言

 

同感します

同感します

 

新年の始めの頃は、つい日めくりのことを忘れてしまうことがありましたが

今では、習慣になってきました。

 

昔むかしの頃、爺さんが「今日は、一粒万倍だよ」とか、言いながら

カレンダーをめくっていたのを、思い出します。

人と人との距離感や、じっくりと継続することの大切さ、

生き方の戒めや励ましなどの言葉に、同感したり、コツを教えられたりしています。

 

ちなみに、今日は、昭和でいうと92年、旧暦では4月27日。

人生訓 下手は上手のもと なり。

ガールスカウトの日 だそうな。

 

白つめ草

白つめ草

 

つつじ

つつじ

 

田んぼのあぜ道には、白つめ草。

庭にはつつじが咲いたので、おまけでUP (^_^)v

 

農作業の大事なスタートの田植えは、ほぼ終わったようです。

田んぼには苗が列をなして、水が鏡のように光り穏やかな風景が広がっています。

 

山は新緑。さわやかに晴れると、遊びに出かけたくなります。

友人がFacebookで見ごろを教えてくれた、妙見山の千竜桜を見にドライブして来ました。

 

千竜桜

千竜桜

 

佐渡の最終のお花見ポイント、千竜桜の側で、女子会中の方たちが楽しそうでした。

「 写真を撮らせてもらっても、いいですか 」と声をかけると、「 いいよ~ 」 ふふッ~。

 

金北山 妙見山

金北山 妙見山

 

我が家から見上げる金北山・妙見山は新緑に包まれ美しい姿へと変わりましたが

山頂付近には、雪渓が少し残って見えます。

千竜桜はこの雪渓のすぐ側、佐渡のテッペンに咲く桜として愛されています。

今年はたくさんの花を咲かせていますが‥、雪の重みのせいなのか、ひと枝が裂けていました。

なんとか手当てしてあげないと‥心配な状態です。

 

千竜桜が咲く頂上付近には、可憐な花もたくさん咲いています。

 

050

ショウジョウバカマ

 

043

アマナ

 

045

カタクリ

 

046

???

 

この花は、何んという名前?

FBに写真をアップすると、すぐに、友人が回答してくれました。

何んと、便利で助かる‥時代になったのでしょう(^_^)v

 

春山の、山野草ファンの方達はこの時期には、植物に詳しい案内ガイドさんと共に巡る、トレッキングが盛んです。

ひとつ一つは小さいですが、可憐な形、不思議な色合いの多種の花々が、山にそ~おっと咲いていて、佐渡の人気ツアーのひとつなのだとか。

 

白雲台から

白雲台から

 

山の上から、「 我が家はあのあたりかな 」と、眺めて降りてきました。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ