帰省ラッシュが始まったようです。

 

お盆の連休を前に、観光のお客様や帰省の方々で、

佐渡は、急に活気を帯び始めています。

 

お迎えする佐渡では、田んぼの草刈りやお墓の掃除を済ませて、

お盆をお客様とゆっくり過ごせるようにと、準備しているところです。

 

☆。。。。。。☆。。。。。☆

 

美味しいものや、楽しい集まりがある度に

誘って下さるお二人が、

のんびりと、作品展を開いています。

 

八幡町優游亭にて

題して、爺二人展

ご案内

ご案内

八幡町 優游亭 坪庭ギャラリーにて

 

花入れ

花入れ

木の皮や蔓(山ぶどう・あけび・藤)などで、自由に編んだ花入れ。

九十九個、作られたそうです。

 

眺めていると

急に (災害警報がだされるほどの雨でした)

ザザッと、激しい雨が降り始めました。

雨のふる音で‥

雨のだれの音で‥

奥から

ササッと、出してこられたのが、この絵。

フフッ (^^♪

 

古布で遊んで

古布で遊んで 衝立

春ちゃん工房の、古布の小物・おしゃれ着の作品も沢山(^^)/

 

坪庭で

坪庭で

浜香 

浜香

浜香(はまごう)という、さわやかな花。

はまごう

はまごう

葉っぱを乾かして、お香として楽しむそうです。

 

コーヒーとシフォンケーキも、ご用意しております。

ゆっくりとした、くつろぎの時間をど~ぞ。

 

「危険なほどの暑さです。今日も熱中症に注意してください」

先ほども、消防の広報車がアナウンスして通って行きました。

 

☆。。。。。。。☆。。。。。。。☆

 

真野の港を、海岸に沿って通りかかると、

にぎやかな話し声が、聞こえてきましたので‥。

 

「これは何ですか?」

「何の作業をしていらっしゃるのですか?」

つい、つい、質問ぜめの私に、

いご草 浜で天日干し

浜で天日干し

「いご草の選別をしておるのよ~」

ゆったりとした、ご返事。

 

「お写真も撮らせていただいていいですか?」

「ど~ぞ」

いご草の選別中

いご草の選別中

お二人とも、声が美人。

お姿もとっても若くて美人。

なのに、

これじゃ、何もわからんけどね~。

ハハハ~!(^^)!

なので、許可をいただいての一枚です。

 

テントの下で、海草の選別作業中の、漁師さんに出会いました。

きっと、豊漁だったのでしょう( ^^)

明るい声で、忙しく作業されていました。

いご草の選別

いご草の選別中

いご草は、海草に絡まって集まる性質なのだそうで、

お盆の頃まで、漁が続くそうです。

いご草 

いご草

佐渡の夏の風物詩、いご草の天日干し風景

 

一時間ほど前に干したという、右側のムシロのいご草と、

今、並べたばかりのいご草の色が、こんなにも違って見えます。

暑い太陽の下で、一日で干し上げるそうです。

海草独特の香りが、あたり中に漂っていました。

 

昔、むかし

母の手伝いをして、いご草に混じった小石を取り除いたり、

海草に絡んでいるものを、掃除したり‥。

下準備に手間をかけ、一緒に作ったことを思い出します。

 

鍋で煮て、薄くのばして、固まるのを待てば、

海草のかおりが濃く、さっぱりとした味の“いご”完成。

 

細く切った晒ネギと醤油でいただくのが、我が家の定番でした。

懐かしい、佐渡の夏の味です(^^♪

 

今日も暑さが、襲ってきています。

 

夏休みの中盤に入り、帰省客や観光のお客様で、

他県ナンバーや「わ」ナンバーの車を多く見かけるようになりました。

 

わが家では、今日から梅干の天日干しを始めました(^^♪

梅干し

梅干し

梅を取る時期(佐渡では7月始め頃)に、雨が続きましたので、

実がはじけてしまう梅が、今年は多くなってしまいました。

そこで、キズの無い梅を選び、

完熟を待たずに、早めに収穫したものを漬け込みました。

 

梅干し作りの楽しみは、紫蘇の梅酢が

美味しい調味料として、取れること(^^)/

紫蘇

紫蘇

紫蘇を塩で揉み、あく抜きすること3回。

梅漬けの中に入れていました。

梅酢

梅酢

カリカリ梅・新生姜・竹の子・茗荷などを、梅酢に漬けて保存。

寿司や🍙に刻んで入れると、とっても重宝します。

 

紫蘇 

紫蘇

梅紫蘇も乾かして“ゆかり”に。

梅干しのクエン酸効果で食欲を刺激して、疲れを癒し夏を乗り切りたいもの。

 

この数日ばかりは、カンカン照りがありがたい梅干し日和です!(^^)!

 

日中は暑くて、家で仕事をして過ごしました。

 

周りが海に囲まれているために、県内の他の地域に比べると

夏は気温が1~2℃低めで過ごしやすいのが、佐渡です。

でも‥暑かった(>_<)

 

少し前から、畑のブルーベリーの枝に、

蜂が巣を作り始めていることに、気づいてはいました。

何とかせねば・・・。

虫を取ってくれる蜂君たちに、何の恨みもなく、ホントに申し訳ないと思うのですが、

夏休みに、赤ちゃんを連れて息子夫婦が帰省する前に‥。

 

いよいよ、期限が迫ってきました。

ブルーベリー の 巣

ブルーベリー の 巣

いつも、巣作り作業中の蜂達。

 

車庫から勝手口までの、動線上にありますので、

刺激をしないように、そ~っと、そ~っと脇を通っていました。

ネット 手袋 

ネット 手袋で

虫よけのネットとスプレーを準備して、

やっとこさ、巣を落とすことが出来ました(>_<)

 

今日の、最大のミッション終了。

緊張しました。

やれやれ、ホッ。

 

台風の影響の嵐が来るかと、心配していましたが、

大雨にはならずにすみそうです。

坊ちゃん南瓜

坊ちゃん南瓜

チョッと食欲が落ちた時に欲しくなるのが、やさしい味のスープ。

今日は、かぼちゃのポタージュを作ってみました。

坊ちゃん南瓜

坊ちゃん南瓜

家庭用ですので、皮付のままコンソメスープで煮て、

玉ねぎ バターを炒めて

玉ねぎ バターを炒めて

玉ねぎをじっくりと炒めて、

牛乳と生クリーム

フードプロセッサーにかけて

フードプロセッサーにかけて、裏ごし。

牛乳と生クリーム

牛乳と生クリーム

牛乳と生クリームを加え、塩・胡椒で調整。

完成!(^^)!

 

久しぶりの熱々カボチャスープが、美味しかったです。

ついつい、冷たいものを取りがちな季節ですが、

暑い時にこそ熱いスープやお茶が、体を労わるそうです。

 

漢方の考え方では、体を冷やすものをなるたけ避けるそうです。

夏場は、火を使う熱い台所に立つのは億劫ですけれど‥ね。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ