佐渡おとなの遠足

8/20日 (雨降りでした)

尾崎紅葉の「句碑」を巡る。

バス遠足を、振り返ります。

 

尾崎紅葉は、新聞連載「金色夜叉」を発表後、

胃病と神経衰弱を病み、

それを癒すための「煙霞療養の旅」に出て、佐渡に。

(新鮮な空気と美しい自然の中でゆっくり療養すること‥そうな)

 

明治32年7月8日から8月11日まで、佐渡に29日間滞在したそうです。

到着したその日に、両津・夷港のシンボルの松に「村雨の松」と命名。

その時、売れっ子作家の紅葉は32歳。

 

今回の8月は、暑さが厳しい時なので、

「涼しく、ゆっくりと巡りましょう」との提案で、

バス遠足が実現しました(^^♪

 

紅葉さんと言えば、小木の芸妓お糸さんとの

ロマンスの別れ際に、詠んだと伝えられている一句

汗なんど拭いてもろふて別れけり

を、知っているだけなのですが‥。

 

一日をかけて、巡るほどの数の句碑が、

佐渡の各地に残されていることに驚きました。

 

スタートは、Ryokan 浦島さん の庭にて。

浦島さんの越の松原の庭 

浦島さんの越の松原の庭

はるばると越の松原一休み

季語は何? の 質問が出ました。

「あら、そうですね~」 一同が ? ? ?

 

しかし、人材が豊富なのが佐渡おとなの遠足。

会員の中には、元ベテランガイドさんがいらして、

“一涼み” という説もありますよ。夏では(^_-)

 

十王堂前

新町 十王堂前

野呂松がのそりと出たり夏の月

お地蔵さん

お地蔵さん

十王堂前のお地蔵さまは、ほぼ等身大。

佐渡の方なら、見慣れた風景です。

 

お地蔵さん

真野公園

松風をいただく汗の額かな

自然石に刻まれているため、はっきりとは読めませんでしたが‥

 

佐々木信彦さん

佐々木伸彦さんの解説で 小木城山公園

月涼し橋をかけたやと歌いつつ

ECアースセレブレーションの公演が、夏の小木で開催される城山公園。

数日前に公演が終わったばかりの城山は、

芝生がきれいに刈られ、とても美しい緑の広場でした。

 

木崎神社 

木崎神社

ここ城山公園で、お弁当を広げる予定でしたが、

雨降りのために、

急遽、新築されたばかりの小木公民館をお借りして、

休憩させていただくことになりました。

 

午後は、「ごんざや」旅館から再開。

羽茂・村山にも、同じ句碑があります。

汗なんど拭いてもろうて別れけり

ツタに覆われて

村山の句碑 ツタに覆われて

看板

説明の看板

 

羽茂に移動し、菅原神社へ

木製の狛犬

木製の狛犬

大町桂月 句碑

大町桂月 句碑

鶯や十戸の村の能樂堂

(後に推敲され、十戸の村の能舞台へ)

 

その後は、

羽茂渡津神社と羽茂川沿いの句碑を巡りました。

斎藤茂吉 句碑

斎藤茂吉 歌碑

佐渡にして羽茂川の鮎 愛(は)しといえど 旅をいそぎて 一つだに見ず

紅葉さん 川遊びの地

紅葉さん 羽茂川にて鮎突きにて遊ぶ

渡津神社近くの羽茂川には、鮎を突いて遊んだとの看板がありました。

 

散策した羽茂川沿いには、

個人の方が建てられた、文学碑が並んでいました。

 

羽茂は、藤川忠治先生が「歌と評論」を創刊された地でもあり、

俳句、短歌を詠む方が多く住む地域です。

その数およそ30基。

佐渡の句碑めぐり 

佐渡の句碑めぐり

暑さを避けてのバス遠足の計画でしたが、雨の遠足となりました。

バスに乗って、降りて、乗って、降りて(^^♪

 

新潟交通の大型バスで巡った、今回の参加者は38名。

小木の城山や羽茂を歩き、13,800歩。

 

とにかく、初めて知ることばかり。

教科書でしか知らなかった、尾崎紅葉さん。

 

参考資料を用意し、遠足コースを設定して下さった

佐々木さんから、紅葉さんの人となりや、

エピソードを、たくさんご紹介いただきました。

 

佐渡 一ノ宮 渡津神社の朱色の鳥居前にて、

記念写真を、この日のお土産に一枚。

 

夏の佐渡滞在中に、中央からの文化人として盛大な接待を受け、

恋をした若い紅葉さん。

人間らしさに親しみを覚えた、遠足でした。

 

今日から二学期が始まり、通学路に子供たちの元気な声が戻ってきました。

 

☆。。。。。☆。。。。。。☆

 

旧歴の7月23日24日に、行われてきた地蔵盆の行事があります。

街角のお地蔵様にお供え物をし、

町内の安全や、子供たちが健やかに育つことを願っての伝統行事です。

 

23日朝には、当番さんとお堂の清掃。

そして夜には、地蔵堂に集まりお念仏を唱えました。

地蔵念仏

地蔵念仏

トントンと太鼓を打ち、チンチンと鐘を叩き念仏を唱えます。

 

来年は初めて、お世話係を担当しますので、

準備の仕方を教えていただきました。

団子

お供え 団子

高坏に20個のお団子2組。 10個のお団子を5組。

花台

花台

飾りの幕を張り、お花・ロウソク・線香・お菓子・山盛りのご飯・お水など。

お坊さんと

お坊さんにお経をあげていただく

24日 朝には、お坊さまを待ちます。

持参された御幣・お飾りしていただき完成。

 

鐘 地蔵念仏

鐘 地蔵念仏

 

入口に 鈴

入口に 鈴

お団子の手配・お布施・お花の準備も忘れないように。

メモメモ( ^^)

子供たちの健やかな成長を願っての地蔵盆ゆえに、

お菓子の準備もするのだそうです。

 

鐘 地蔵念仏

のぼり旗

わが集落は、家の軒数が年々減ってきて、

年寄りばかりが住む街並みとなりつつあります。

若い世代の参加が少ないのが現状です。

 

身近に寄り添い、

住人の祈りや願いに耳を傾けてくれるお地蔵様。

 

「続けられる時まで、地蔵盆を続けられるといいね」

お道具を片付けながらの会話でしたが、

さて、いつまで続けることが出来るのだろうか・・・。

 

大型の台風10号が、ゆっくりと北上しています。

日本中が台風の進路に影響を受けて、対応に追われています。

大雨や強風の警報に、お盆恒例の夏祭りの中止が決まったそうです。

JR西日本は計画運休・15日の甲子園の野球も順延。

お盆の休暇を早めに切り上げ、計画を変更する人も多いとか。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

羽茂のA co-op羽茂店に寄ってきました。

メインのコーナーに並んでいたのが、佐渡・羽茂産、芋焼酎「どべら」

芋焼酎 「どべら」

芋焼酎 「どべら」

羽茂地区の有志の農家さんが育てた、さつま芋「紅あずま」を使って、

芋焼酎「どべら」が作られました。

Aコープ 羽茂店

Aコープ 羽茂店

今年で、4年目の取り組み。

 

「どべら」とは、羽茂の方言で、「ほら吹き」「いい加減」という意味。

“酒好きが自由気ままに作った焼酎”との思いで、名づけられたそうです。

Tシャツ

Tシャツ

8/1から、Aコープ羽茂店のみで販売中(^^)/

ロック で どべら

ロック で

さつま芋の種類や配合の工夫を重ね、紅あずま100%に。

「ロックで美味しくど~ぞ」

 

有志の農家の一人である、叔父からいただく貴重なお酒です。

知り合いの農家さんも参加しているため、

応援の気持ちもあって、毎年、私たちも何本か購入しています。

 

“山の日”の、振り替え休日。

国民の休日として馴染んだような、まだ‥のような。

ですが、

休日が増えることは、OKということで(^^)/

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

「今日、孫とじゃが芋堀をするつもりなんだけれど‥。

畑を整理したいと思うので、梅漬け用に畑に残した赤紫蘇を始末したい‥。

よかったら、使って貰えるかの~」

電話をいただきました。

 

赤紫蘇

大きく育った 赤紫蘇の株

葉をちぎって、よく洗い準備。

鍋で煮出して

鍋で煮出して

赤紫蘇のエキスを、10分間くらい、煮出します。

搾ってから、氷砂糖を加え溶かしました。

赤紫蘇 エキス

赤紫蘇 エキス

濃くて、たっぷりのエキスが取れました!(^^)!

 

クエン酸 を 加えると

クエン酸 を 加えると

鮮やかで、さわやかな紫蘇ジュースに変身。

 

小分けして

小分けして

水や炭酸を加え3倍くらいに薄めると、美味しいジュースに。

みんなで楽しむ、夏の飲み物が完成。

小量ずつ、お友達にも飲んでもらいます(^^♪

 

ご好意を、ありがたくいただくことばかりなので、

時にはこちらから、好意をお届けしたり、押し付けたりしています。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

梅の天日干しは、順調に終了しました。

梅干し

梅干し

梅干しの紫蘇 

梅干しの紫蘇

梅紫蘇もよく乾いたので、ミルにかけて“ゆかり”に。

ゆかり

ゆかり

ほど良い塩加減と、赤紫蘇の色あいです。

紫蘇の香りが、食欲を呼び起こしてくれます(^^♪

 

梅干し・梅シロップ・梅酢・ゆかり作り。

晴天に恵まれて、紫蘇と梅仕事を終了できました。

 

いつものように、スーパーに買い物に出かけたら、

佐渡の人口の密度は、ここに集約したのかしら?

と、思うくらい混み混み状態でした。

 

お盆用のご馳走の準備をする人、BBQの用意をする人、

海水浴のおやつ用に果物を買う、ご仏壇の花の用意も‥。

 

☆。。。。。。☆。。。。。☆

 

子供たちの賑やかな声が聞こえてきた店先には、

浮き輪

浮き輪

佐渡の海は、今日も凪いでいます。

浮き輪を抱えて、海へ~~!(^^)!

真野湾の人面岩

真野湾の人面岩

金北山を眺めて、静かに佇む人面岩。

青く澄んだ海で、ここでも子供たちが磯遊びに夢中でした。

 

稲穂 の 花

稲穂 の 花

稲穂に花が咲き、国仲の田んぼは淡い黄色に変わってきています。

 

萩

お盆のお供えのお花として。

庭の一角に植えてあります。

 

ひまわり

ひまわり

お日様に一番似合う花は、やっぱりヒマワリかな。

 

百日紅

百日紅

 

甲子園の新潟代表、日大文理高校は奮闘したのですが‥

残念ながら‥(>_<)でした。

野球小年達の夏も、今が盛り。

エアコンを効かせた部屋で、今日は応援します( ^^)

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ