長く続いた梅雨が、8月1日、やっと明けました。
青空にモクモク白い雲がわいて、輝いてきれいに見えました。
明日は、花が開くでしょう(^O^)
我が家の自然薯、かわいいハートの葉っぱに、お客様。
佐渡の小中学校は、夏休みに入りました。
休みは7月31日~8月23日まで。
新型コロナの為の臨時休校で、失われた授業時間がありましたので、
夏休みが短縮されるそうです。
今日はさっそく、子ども達の明るい声と足音が賑やかに聞こえてきました。
たっぷり楽しもうね。
☆。。。。。☆。。。。。☆
熱い日には、ビールがおいしい!!
おつまみは、もっぱら茶豆で(^_^)
時間がたっぷりあるので、ぜんまいの煮つけを追加。
昆布だしや、干し椎茸・竹輪で、旨味を足します。
ゼンマイは切らずに長い“一本のまま”煮つけるのが、田舎流。
ご飯のおかずも兼ねて、チョット濃いめの味つけにしました。
今年は豊作の茄子を漬けて、これも一品に。
煮つけでも、お漬物でも、おいしく飲める幸せ。
佐渡の夏、あれやこれやの野菜をおいしくいただきます。
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。
コメントをどうぞ